かく‐ぎ【閣議】
かくぎ‐りょうかい【閣議了解】
かく‐しょう【各省】
かくしょう‐だいじん【各省大臣】
かくしん‐しゅぎ【革新主義】
かくしん‐せいとう【革新政党】
かくだい‐きんこう【拡大均衡】
かくだい‐さいせいさん【拡大再生産】
かくにん‐だんたい【確認団体】
かくふく‐せんそう【角福戦争】
かくほゆう‐こく【核保有国】
かく‐りょう【閣僚】
かくりょう‐せっしょう【閣僚折衝】
かく‐れい【閣令】
かけい‐けん【科警研】
かげ‐の‐ないかく【影の内閣/陰の内閣】
カジノかんり‐いいんかい【カジノ管理委員会】
かぜい‐ちょう【課税庁】
かそう‐けん【科捜研】
カットオフ‐じょうやく【カットオフ条約】
カディマ【Kadima】
かとう‐せい【寡頭制】
かとう‐せいじ【寡頭政治】
かとう‐は【加藤派】
かにゅう‐せんじゅつ【加入戦術】
カヌ【KANU】
か‐はく【科博】
かめい‐は【亀井派】
かり‐じょうやく【仮条約】
かり‐せいふ【仮政府】
かり‐ちょういん【仮調印】
かり‐とうひょう【仮投票】
カルボナリ【(イタリア)Carbonari】
かん‐かつ【管轄】
かんきょう‐しょう【環境相】
かんきょう‐しょう【環境省】
かんきょう‐だいじん【環境大臣】
かんきょう‐ちょう【環境庁】
かんけい‐かくりょうかいぎ【関係閣僚会議】
かんこう‐ろう【官公労】
かんこく‐みんだん【韓国民団】
かん‐さつ【官札】
かん‐せい【管制】
かんせつ‐せんきょ【間接選挙】
かんせつ‐みんしゅせい【間接民主制】
かん‐せん【官選】
かんぜい‐じしゅけん【関税自主権】
かんぜい‐せいさく【関税政策】
かんたいへいよう‐せんりゃくてきけいざいれんけいきょうてい【環太平洋戦略的経済連携協定】
かんち‐ぎょうせい【官治行政】