しゅちょう‐せい【首長制】
しゅっせき‐ていし【出席停止】
しゅつにゅうこくざいりゅうかんり‐ちょう【出入国在留管理庁】
しゅ‐はん【首班】
しゅはんしめい‐せんきょ【首班指名選挙】
しゅむ‐かんちょう【主務官庁】
しゅむ‐だいじん【主務大臣】
しゅようけいざいこく‐フォーラム【主要経済国フォーラム】
しゅようななかこく‐ざいむしょう‐ちゅうおうぎんこうそうさいかいぎ【主要七箇国財務相・中央銀行総裁会議】
しゅようはいしゅつこく‐かいぎ【主要排出国会議】
しゅるい‐そうごうけんきゅうしょ【酒類総合研究所】
しょう【省】
しょう‐えき【省益】
しょうきぼじぎょうしゃけいえいかいぜんしきん‐ゆうしせいど【小規模事業者経営改善資金融資制度】
しょう‐ぎ【省議】
しょう‐く【小区】
しょうくん‐きょく【賞勲局】
しょうこう‐しょう【商工省】
しょうこう‐ぞく【商工族】
しょう‐しゅう【召集】
しょう‐しゅう【招集】
しょう‐じょう【招状】
しょうすう‐だいひょうせい【少数代表制】
しょうすう‐とう【少数党】
しょう‐せんきょく【小選挙区】
しょうせんきょくひれいだいひょう‐へいりつせい【小選挙区比例代表並立制】
しょう‐ちょう【省庁】
しょうちょう‐てんのうせい【象徴天皇制】
しょう‐ちょく【詔勅】
しょうど‐がいこう【焦土外交】
しょうにん‐かんもん【証人喚問】
しょうぼう‐しょ【消防署】
しょうぼう‐だん【消防団】
しょうぼう‐ちょう【消防庁】
しょうぼう‐ちょう【消防長】
しょうむ‐かん【商務官】
しょ‐き【書記】
しょき‐かん【書記官】
しょき‐きょく【書記局】
しょき‐せい【書記生】
しょき‐ちょう【書記長】
しょきゅう‐しけん【初級試験】
しょくいん‐だんたい【職員団体】
しょくぎょう‐せいじか【職業政治家】
しょくのう‐だいひょうせい【職能代表制】
しょく‐みん【植民/殖民】
しょくみん‐せいさく【植民政策】
しょくむ‐ぶんせき【職務分析】
しょくりょうかんり‐せいど【食糧管理制度】
しょくりょうかんり‐とくべつかいけい【食糧管理特別会計】