せん‐きゅう【川芎】
せん‐げつ【繊月】
せん‐だん【栴檀/楝】
せん‐のう【仙翁】
せん‐ぶり【千振】
せんぼん‐しめじ【千本占地】
そう‐げつ【壮月】
そう‐こう【霜降】
そう‐しゅう【早秋】
そうず【添水】
そう‐たい【掃苔】
そうだ‐がつお【宗太鰹/惣太鰹】
そう‐らい【爽籟】
そう‐りょう【爽涼】
そ‐しゅう【素秋】
そば【蕎麦】
たいいく‐の‐ひ【体育の日】
たいこう‐き【太閤忌】
たい‐ふう【台風/颱風】
たいふう‐の‐め【台風の目】
た‐うこぎ【田五加木】
たか‐しお【高潮】
たか‐とうろう【高灯籠】
たから‐の‐いち【宝の市】
たけ【竹】
たけ‐がり【茸狩(り)】
たけ‐の‐はる【竹の春】
たけ‐の‐み【竹の実】
たけ‐やま【茸山】
た‐しぎ【田鷸】
たち‐うお【太刀魚】
たちばな【橘】
たちまち‐づき【立(ち)待ち月】
たつた‐ひめ【竜田姫/竜田比女/立田姫】
たで【蓼】
たな‐ぎょう【棚経】
たな‐ばた【七夕/棚機/織女】
たね‐とり【種取り】
タバコ【(ポルトガル)tabaco】
た‐ひばり【田雲雀】
たま‐おくり【霊送り/魂送り】
たま‐だな【魂棚】
たま‐まつり【霊祭(り)/魂祭(り)】
たま‐みずき【玉水木】
たま‐むかえ【霊迎え/魂迎え】
たむら‐そう【田村草】
た‐もり【田守】
だい‐もんじ【大文字】
だいもんじ‐そう【大文字草】
だく‐しゅ【濁酒】