一色一香(いっしきいっこう)無非中道(むひちゅうどう)
一糸(いっし)纏(まと)わ◦ず
一糸(いっし)乱(みだ)れ◦ず
一升(いっしょう)入(い)る壺(つぼ)
一将(いっしょう)功(こう)成(な)りて万骨(ばんこつ)枯(か)る
一笑(いっしょう)に付(ふ)・す
一笑(いっしょう)を買(か)・う
一緒(いっしょ)にな・る
一指(いっし)を染(そ)・める
一矢(いっし)を報(むく)・いる
一身(いっしん)に味方(みかた)なし
一炊(いっすい)の夢(ゆめ)
一寸(いっすん)先(さき)は闇(やみ)
一寸(いっすん)下(した)は地獄(じごく)
一寸(いっすん)の光陰(こういん)軽(かろ)んずべからず
一寸(いっすん)延(の)びれば尋(ひろ)延(の)びる
一寸(いっすん)の虫(むし)にも五分(ごぶ)の魂(たましい)
一世(いっせい)を風靡(ふうび)・する
一席(いっせき)ぶ・つ
一席(いっせき)設(もう)・ける
一石(いっせき)を投(とう)・じる
一線(いっせん)を画(かく)・する
一線(いっせん)を越(こ)・える
一戦(いっせん)を交(まじ)・える
一銭(いっせん)を笑(わら)う者(もの)は一銭(いっせん)に泣(な)く
一双(いっそう)の玉手(ぎょくしゅ)千人(せんにん)の枕(まくら)
一双(いっそう)の玉臂(ぎょくひ)千人(せんにん)の枕(まくら)
いっその事(こと)
行(い)ったきり雀(すずめ)
一旦(いったん)緩急(かんきゅう)あれば
一箪(いったん)の食(し)一瓢(いっぴょう)の飲(いん)
一端(いったん)を担(にな)・う
一籌(いっちゅう)を輸(ゆ)・する
一町(いっちょう)に三所(みところ)
一朝(いっちょう)の怒(いか)りにその身(み)を忘(わす)る
一丁字(いっていじ)を識(し)らず
一擲(いってき)乾坤(けんこん)を賭(と)す
一頭(いっとう)地(ち)を抜(ぬ)・く
一杯(いっぱい)食(く)・う
一杯(いっぱい)食(く)わ・す
一杯(いっぱい)食(く)わ・せる
一敗(いっぱい)地(ち)に塗(まみ)・れる
一杯(いっぱい)は人(ひと)酒(さけ)を飲(の)む、二杯(にはい)は酒(さけ)酒(さけ)を飲(の)む、三杯(さんばい)は酒(さけ)人(ひと)を飲(の)む
一杯(いっぱい)参(まい)・る
一髪(いっぱつ)千鈞(せんきん)を引(ひ)く
一波(いっぱ)纔(わず)かに動(うご)いて万波(まんぱ)随(したが)う
一飯(いっぱん)の徳(とく)
一斑(いっぱん)を見(み)て全豹(ぜんぴょう)を卜(ぼく)す
一臂(いっぴ)の力(ちから)を貸(か)・す
一夫(いっぷ)関(かん)に当(あ)たれば万夫(ばんぷ)も開(ひら)くなし