こ‐がく【古学】
こがく‐せんせい【古学先生】
こが‐くぼう【古河公方】
こが‐せいり【古賀精里】
こ‐がたな【小刀】
こが‐とうあん【古賀侗庵】
こがねい‐こじろう【小金井小次郎】
こがね‐ざね【黄金札】
こがねづくり‐の‐たち【黄金作りの太刀】
こがね‐めぬき【黄金目貫】
こ‐き【国忌】
こき‐でん【弘徽殿】
こきん‐おおばん【古金大判】
こ‐きんぎん【古金銀】
こぎ‐がく【古義学】
こぎ‐どう【古義堂】
こく【刻】
こくいこう【国意考】
こく‐いん【国印】
こく‐いん【黒印】
こくいん‐じょう【黒印状】
こくいん‐ち【黒印地】
こくえ‐ごめん【黒衣御免】
こく‐が【国衙】
こく‐がく【国学】
こくが‐りょう【国衙領】
こくぐん‐ぼくじょう【国郡卜定】
こくぐんり‐せい【国郡里制】
こく‐げ【国解】
こく‐さい【国宰】
こく‐さい【国祭】
こく‐さく【告朔/視告朔】
こくさく‐がいしゃ【国策会社】
こくさん‐かいしょ【国産会所】
こく‐し【国司】
こくし‐かん【国子監】
こくし‐ごう【国師号】
こくし‐さいしゅ【国子祭酒】
こくしたいけい【国史大系】
こくしつ‐の‐たち【黒漆の太刀】
こくしゃ‐でん【国写田】
こく‐しゅ【国守】
こくしゅ‐だいみょう【国主大名】
こく‐しょう【国掌】
こくしょかいだい【国書解題】
こくしりゃく【国史略】
こく‐しん【告身】
こく‐じ【国璽】
こく‐じん【国人】
こくじん‐いっき【国人一揆】