しゅかん‐たくらん【種間托卵】
しゅ‐が【珠芽】
しゅく‐しゅ【宿主】
しゅく‐そう【宿草】
しゅく‐そん【宿存】
しゅくそん‐がく【宿存萼】
しゅ‐けいせい【種形成】
しゅけい‐るい【蛛形類】
しゅ‐こう【珠孔】
しゅ‐こん【主根】
しゅ‐こん【種根】
しゅ‐こん【鬚根】
しゅ‐し【種子】
しゅし‐ぎんこう【種子銀行】
しゅし‐しょくぶつ【種子植物】
しゅし‐バンク【種子バンク】
しゅ‐しょうめい【種小名】
しゅ‐しん【珠心】
しゅ‐じく【主軸】
しゅ‐じつ【種実】
しゅ‐ぞく【種族/種属】
しゅぞくほぞん‐ほんのう【種族保存本能】
しゅっ‐こん【宿根】
しゅっこん‐そう【宿根草】
しゅっし‐せん【出糸腺】
しゅっし‐とっき【出糸突起】
しゅっすい‐かん【出水管】
しゅっせ‐うお【出世魚】
しゅつ‐えき【出液】
しゅつ‐が【出芽】
しゅない‐たくらん【種内托卵】
しゅのきげん【種の起源】
しゅ‐の‐ほぞん【種の保存】
しゅ‐ひ【珠皮】
しゅ‐ひ【種皮】
しゅ‐ぶんか【種分化】
しゅ‐みゃく【主脈】
しゅ‐めい【種名】
しゅんか‐しょり【春化処理】
しゅん‐ざい【春材】
しゅん‐まく【瞬膜】
しゆう‐いか【雌雄異花】
しゆう‐いしゅ【雌雄異株】
しゆう‐いじゅく【雌雄異熟】
しゆう‐いたい【雌雄異体】
しゆう‐かんごうたい【雌雄嵌合体】
しゆう‐とうた【雌雄淘汰】
しゆう‐どうか【雌雄同花】
しゆう‐どうしゅ【雌雄同株】
しゆう‐どうたい【雌雄同体】