さんにんのピント【三人のピント】
さんびしん【三美神】
サンピエトロのピエタ
サンベルナルディーノさいだんが【サンベルナルディーノ祭壇画】
サンベルナールとうげのボナパルト【サンベルナール峠のボナパルト】
サンベルナールとうげをこえるボナパルト【サンベルナール峠を越えるボナパルト】
サンマルコさいだんが【サンマルコ祭壇画】
サンロマーノのたたかい【サンロマーノの戦い】
ざくろのせいぼ【柘榴の聖母】
ザ‐グレート【The Great】
ザロモンこうきょうきょく【ザロモン交響曲】
ざんげするマグダラのマリア【懺悔するマグダラのマリア】
ざん‐げつ【残月】
ざんしょう【残照】
シェエラザード【Scheherazade】
シェーンブルンのひとびと【シェーンブルンの人々】
しおひがりず【潮干狩図】
シカゴシカゴ【シカゴ、シカゴ】
しかんとわらうむすめ【士官と笑う娘】
しき【四季】
しきかちょうず【四季花鳥図】
しきさいこうきょうきょく【色彩交響曲】
しきさんすい‐ず【四季山水図】
しきさんすいず【四季山水図】
しき‐さんば【式三番】
しきて【敷手】
しきのやまんば【四季の山姥】
しぎさんえんぎ‐えまき【信貴山縁起絵巻】
しぐれさいぎょう【時雨西行】
しこめのしょうぞう【醜女の肖像】
しさいザドク【司祭ザドク】
しし‐おう【獅子王】
ししゃのためのだいミサきょく【死者のための大ミサ曲】
ししょ【司書】
シシリエンヌ【Sicilienne】
しじんとのうふ【詩人と農夫】
しじんのこい【詩人の恋】
システィナのせいぼ【システィナの聖母】
しずかなうみとたのしいこうかい【静かな海と楽しい航海】
しせるキリスト【死せるキリスト】
しぜんとじんせいとあい【自然と人生と愛】
したしきこえ【親しき声】
しただしさんば【舌出し三番】
しちょうマイヤーけのせいぼ【市長マイヤー家の聖母】
しちょうヤーコプマイヤーのせいぼ【市長ヤーコプマイヤーの聖母】
シチリアのばんしょう【シチリアの晩鐘】
シチリアのゆうべのいのり【シチリアの夕べの祈り】
しっと【嫉妬】
しつないかんげんがくのためのディベルティスマン【室内管弦楽のためのディベルティスマン】
しつないかんげんがくのためのディベルティメント【室内管弦楽のためのディベルティメント】