かよう‐きょく【歌謡曲】
かよう‐けいしき【歌謡形式】
かり【甲/上】
カリオカ【(ポルトガル)Carioca】
カリプソ【calypso】
カルテット【(イタリア)quartetto】
カルナータカ‐おんがく【カルナータカ音楽】
かる‐める【上下/甲乙】
カロル【carol】
かん【干】
かん【甲】
かん‐おん【幹音】
カンカン【(フランス)cancan】
かん‐がく【管楽】
かん‐がっき【管楽器】
かんきゅう‐きごう【緩急記号】
かん‐げん【管弦/管絃】
かんげん‐がく【管弦楽】
かんげん‐がくだん【管弦楽団】
かんげんがく‐ほう【管弦楽法】
かんげん‐ぶがく【管弦舞楽】
かん‐そう【間奏】
かんそう‐きょく【間奏曲】
カンタータ【(イタリア)cantata】
カンタービレ【(イタリア)cantabile】
カンツォネッタ【(イタリア)canzonetta】
カンツォーネ【(イタリア)canzone】
カントゥス‐フィルムス【(ラテン)cantus firmus】
カントリー‐アンド‐ウエスタン【country and western】
カントリー‐おんがく【カントリー音楽】
カントリー‐ミュージック【country music】
カンドンベ【(スペイン)candombe】
カーネギー‐ホール【Carnegie Hall】
がい‐きょく【外曲】
がい‐せい【外声】
ガイヤルド【(フランス)gaillarde】
が‐がく【雅楽】
ががく‐りょう【雅楽寮】
がく【楽】
がく‐おん【楽音】
がく‐げき【楽劇】
がく‐し【楽師/楽士】
がく‐しき【楽式】
がく‐しょ【楽所】
がく‐しょう【楽章】
がく‐せい【楽生】
がく‐せつ【楽節】
がく‐そ【楽所】
がく‐そう【楽想】
がく‐ちょう【楽長】