いか‐さま【如何様】
[名・形動]いかにも本当らしく見せかけること。また、そのさまや、そのもの。いんちき。「—をやる」「—ばくち」「随分—な人物だと」〈宙外・独行〉
[副] 1 自分の考えがまちがっていないはずだ...
がせ‐ねた
《「がせ」は偽物、「ねた」は材料の意の「たね」の逆さ読み》偽の情報。また、いんちき商品。
種(たね)が割(わ)・れる
仕掛けやたくらみなどが明らかになる。「いんちき商法の—・れる」
ちょぼ‐いち【樗蒲一】
1 中国渡来の賭博(とばく)の一。1個のさいころで出る目を予測し、予測が当たれば賭け金の4倍または5倍を得る仕組みになっているもの。転じて、博奕(ばくち)のこと。 2 いんちき。でたらめ。 3 ...
て‐みそ【手味噌】
1 自分が原因の失敗。「海士を浪へ投げ込んだは汝(おのれ)が—」〈浄・安達原〉 2 いかさま。いんちき。「お身たちのやうに—は付けず、正味の負けがおびただしい」〈浮・子息気質・二〉 3 「手前(...
いんちき
いんちきな医者a quackいんちきな会社a bogus companyいんちきな領収証a counterfeit [forged] receiptいんちきをやる〔ごまかす〕cheat/〔不正な...
ちょん
I1〔打つ音〕拍子木をちょんと打つsound clappers/smack [clack] wooden clappers together2〔断ち切る様子〕ひもをはさみでちょんと切るclip ...
偽
偽の 〔うその〕false;〔いんちきの〕sham, bogus,《口》 phony;〔人造の〕artificial;〔偽造の〕forged偽のダイヤa fake [false/sham] di...
にせの【偽の】
〔うその〕false;〔いんちきの〕sham, bogus,《口》 phony;〔人造の〕artificial;〔偽造の〕forged偽のダイヤa fake [false/sham] diam...
モンキービジネス
〔いんちき〕monkey business
ふせい【不正】
[共通する意味] ★正しくないこと。誠実でないこと。[英] injustice; wrong[使い方]〔不正〕(名・形動)▽不正を暴露する▽不正な行い▽不正行為▽不正乗車▽不正投票〔不当〕(名・...
いんちき
[共通する意味] ★正しくないこと。誠実でないこと。[英] injustice; wrong[使い方]〔不正〕(名・形動)▽不正を暴露する▽不正な行い▽不正行為▽不正乗車▽不正投票〔不当〕(名・...
いかさま
[共通する意味] ★正しくないこと。誠実でないこと。[英] injustice; wrong[使い方]〔不正〕(名・形動)▽不正を暴露する▽不正な行い▽不正行為▽不正乗車▽不正投票〔不当〕(名・...
よこざま【横様】
[共通する意味] ★正しくないこと。誠実でないこと。[英] injustice; wrong[使い方]〔不正〕(名・形動)▽不正を暴露する▽不正な行い▽不正行為▽不正乗車▽不正投票〔不当〕(名・...
ふとう【不当】
[共通する意味] ★正しくないこと。誠実でないこと。[英] injustice; wrong[使い方]〔不正〕(名・形動)▽不正を暴露する▽不正な行い▽不正行為▽不正乗車▽不正投票〔不当〕(名・...