お‐ろ【悪露】
分娩(ぶんべん)後の数週間、子宮や膣(ちつ)から出る分泌物。おりもの。
おろ【疎】
[接頭]動詞・形容詞などに付いて、少し、わずかに、ぼんやり、などの意を表す。「—おぼえ」「—ねぶる」「—よし」
おろ‐い・ゆ【疎癒ゆ】
[動ヤ下二]病気・傷などが、いくらかよくなる。「三日ばかりを隔てて、杖(つゑ)の目—・ゆるほどに」〈今昔・二九・三〉
おろ‐おぼえ【疎覚え】
ぼんやりした記憶。うろおぼえ。「国をお出なされたは、三つの時で—」〈浄・丹波与作〉
おろ‐おろ
[副](スル) 1 驚きや悲しみなどの衝撃でうろたえるさま。「父の死にただ—(と)するばかりだった」 2 声を震わせ、涙を流して泣くさま。「涙—と落しながら」〈露伴・艶魔伝〉 3 不十分なさま。...
おろおろ
おろおろ(した)声でin a tearful [faltering] voice母親はただおろおろ歩き回るばかりだったThe mother did nothing but walk about ...
おろか【愚か】
愚かな foolish; silly; stupid(▼foolishは一般的.sillyはfoolishよりもいくぶん口語的で軽蔑的に使われ,要領の悪さなどの意を含む,stupidは知力の弱さ...
おろか【▲疎か】
ギリシア語はおろか,英語だってよく分からないI don't understand even English well, to say nothing of Greek.スパゲッティはおろかインス...
おろかしい【愚かしい】
⇒おろか(愚か)
おろかなこうい【愚かな行為】
a foolish act;an act of folly
おろか【愚か】
[共通する意味] ★頭の働きがにぶいさま。知恵が乏しいさま。[英] foolish; stupid[使い方]〔愚か〕(形動)▽人のまねばかりする愚かな奴(やつ)▽不況対策を考えない経営者は愚かだ...
おろかしい【愚かしい】
[共通する意味] ★頭の働きがにぶいさま。知恵が乏しいさま。[英] foolish; stupid[使い方]〔愚か〕(形動)▽人のまねばかりする愚かな奴(やつ)▽不況対策を考えない経営者は愚かだ...
おろし【卸】
[共通する意味] ★商品が生産者から消費者へ渡る過程における売買の形態。[英] wholesale business[使い方]〔卸〕▽繊維関係の卸をしている▽卸の値段〔卸売り〕▽百個単位でないと...
おろしうり【卸売り】
[共通する意味] ★商品が生産者から消費者へ渡る過程における売買の形態。[英] wholesale business[使い方]〔卸〕▽繊維関係の卸をしている▽卸の値段〔卸売り〕▽百個単位でないと...
おろす【降ろす】
[共通する意味] ★地位や職などをやめさせる。[英] to expel[使い方]〔退ける〕(カ下一)▽不適格者として退けられる〔免ずる〕(サ変)▽学長の職を免ずる〔降ろす〕(サ五)▽役員から降ろ...