アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
おんば【乳母】
《「おうば」の音変化》うば。めのと。
おんば‐こ【車前草】
「おおばこ」の音変化。
おんばしら‐まつり【御柱祭】
諏訪大社の祭礼。申(さる)年と寅(とら)年の春、依り代となる御柱を山中から曳(ひ)き出し、上社の本宮・前宮と下社の春宮・秋宮それぞれの四隅に建てる。おんばしら。みはしらさい。
オンバ‐とう【オンバ島】
《Ambae》⇒アオーバ島
おんば‐ひからかさ【乳母日傘】
「おんばひがさ」に同じ。「—にて長(ひととなり)」〈洒・通言総籬〉
もっと調べる 8 件
おんばひがさ【おんば日傘】
[共通する意味] ★きわめて大事に育てること。[英] overprotectiveness[使い方]〔過保護〕(形動)▽過保護な親▽過保護に育てられる〔温室育ち〕▽温室育ちの世間知らず〔おんば日...
おんばひがさ【乳母日傘】
子供、特に幼児が必要以上に過保護に育てられること。乳母うばに抱かれ、日傘をさしかけられるなどして、ちやほやされながら大切に育てられる意から。▽「乳母おんば」は、「御乳母おうば」の音が転じたもの。うば・めのとのこと。「乳母日傘」は「おんばひからかさ」とも読む。