こ‐な【子な】
「子ら」の上代東国方言。男性が恋人や妻を親しみを込めて呼ぶ語。「うべ—は我(わぬ)に恋ふなも立(た)と月(つく)のぬがなへ行けば恋(こふ)しかるなも」〈万・三四七六〉
こな【粉】
1 砕けて細かくなったもの。粉末。「木炭の—」 2 米や麦、ソバなどをひいて細かくしたもの。特に、小麦粉。「—をまぶす」
こ‐な【小名】
村内や町内を小分けした名。小字(こあざ)。⇔大名(おおな)。
コナ【Kona】
米国ハワイ州、ハワイ島西部の地域名。中心地はカイルアコナ。フアラライ山の中腹はコーヒーの生産が盛ん。ケアウホウをはじめとする保養地やコナ国際空港がある。
こ‐な【此な】
[連体]《「ここな」の音変化》ここにいる。ここの。この。人を表す体言の上につけて、相手を軽視したり、親しさを表したりする。「—強力(がうりき)め、何とて通り居らぬぞ」〈伎・勧進帳〉
こな【粉】
〔一般に,粉末〕powder;〔金・炭などの〕dust;〔主にふるいにかけた小麦粉〕flour;〔穀類のあら粉・挽き割り〕meal粉(状)の powdered; powdery粉にするpowde...
こなごな【粉粉】
粉々になるcome to pieces/〔崩れて〕crumble into dust粉々に砕くbreak [smash] a thing into pieces [fragments]
こなし【▲熟し】
(a) carriage彼女は身のこなしが上品だShe has a graceful carriage.彼女は身のこなしがよいShe carries herself well.身のこなしが軽いH...
こなす
I1〔細かく砕く〕break (to pieces);〔押しつぶして〕crush土の塊をこなして細かい土にするbreak up clods into fine soil2〔消化する〕digest...
こなまいき【小生意気】
小生意気な saucy;《口》 cheeky ⇒なまいき(生意気)彼は小生意気なところがあるThere is something saucy [cheeky] about him.小生意気なこと...
こな【粉】
[共通する意味] ★非常に小さな粒状の物質。また、その集まり。[英] flour[使い方]〔粉〕(こな)▽麦を粉にひく▽粉を練る▽チョークの粉が上着につく〔粉〕(こ)▽柿(かき)が白い粉をふいて...
こなごな【粉粉】
[共通する意味] ★原形をとどめないほどに細かく砕けること。[英] in fragments[使い方]〔木っ端微塵〕▽爆風で窓ガラスが木っ端微塵になる▽夢は木っ端微塵に打ち砕かれた〔粉微塵〕(名...
こなし
[共通する意味] ★体の動かし方。[英] carriage[使い方]〔こなし〕▽身のこなしが軽い▽着こなし〔身ごなし〕▽柔らかい身ごなし▽身ごなしの優雅さ[使い分け]【1】二語とも、ふつうは、好...
こなす
[共通する意味] ★物事を適切に処置する。[英] to deal with; to treat[使い方]〔扱う〕(ワ五)▽パソコンを上手に扱う〔取り扱う〕(ワ五)▽この書類は、あちらの窓口で取り...
こなみじん【粉微塵】
[共通する意味] ★原形をとどめないほどに細かく砕けること。[英] in fragments[使い方]〔木っ端微塵〕▽爆風で窓ガラスが木っ端微塵になる▽夢は木っ端微塵に打ち砕かれた〔粉微塵〕(名...