こ‐や【小屋】
1 小さくて粗末な建物。仮に建てた簡単な造りの小さな建物。「掘っ建て—」 2 雑物や家畜を入れておく簡単な建物。「物置—」「うさぎ—」 3 《もと仮設の粗末な建物であったところから》芝居・見世物...
こや【昆陽】
兵庫県伊丹市内の古い地名。行基が築造したと伝える昆陽池、また、その創建と伝える昆陽寺がある。[歌枕]「あしの葉にかくれてすめば難波女の—は夏こそ涼しかりけれ」〈曽丹集〉
こ‐や【蚕屋】
蚕を飼うための家や部屋。蚕室。飼い屋。《季 春》
こ‐やかず【小矢数】
通し矢で、日中にだけ行うもの。→大矢数
こ‐やかまし・い【小喧しい】
[形][文]こやかま・し[シク]ちょっとしたことにもいちいち口を出してうるさい。口うるさい。「—・く言い立てる」
こや【小屋】
〔あばら屋〕a hut;〔物置き場〕a shed;〔掘っ建て小屋〕a shack;〔簡素な造りの小さい家〕a cabin家畜小屋a pen芝居小屋a playhouse山小屋a mountain...
こやぎ【子▲山▲羊】
a kid子やぎの革kid
こやく【子役】
〔子供の役〕a child's part [role] ((in a play));〔子供の役者〕a child [juvenile] actor [((女)) actress]子役を演じるpl...
こやくにん【小役人】
a petty [minor] officialどこかの官庁の小役人らしいHe seems to hold a humble [minor] post in some ministry.
こやし【肥やし】
⇒ひりょう(肥料)
こや【小屋】
[共通する意味] ★小さくて簡単な造りの粗末な家。[英] a hut[使い方]〔小屋〕▽丸太で小屋を建てる▽山小屋▽物置小屋▽犬小屋▽芝居小屋〔バラック〕▽被災者のためにバラックを建てる[使い分...
こや【小屋】
[共通する意味] ★演劇や映画を客に見せるための建物。[英] a theater[使い方]〔劇場〕▽劇場中継▽野外劇場▽円形劇場〔シアター〕▽アートシアター▽レストランシアター〔小屋〕▽小屋をか...
こやくにん【小役人】
[共通する意味] ★地位の低い役人。[英] an official(役人)[使い方]〔属吏〕▽文部省勤めの属吏〔下僚〕▽官庁の下僚▽下僚に命ずる〔属僚〕▽父は一介の属僚にすぎない〔属官〕▽役人と...
こやし【肥やし】
[共通する意味] ★作物の生長を促すために土壌にまいたり、すき込んだりするもの。[英] fertilizer[使い方]〔肥やし〕▽庭木に肥やしをやる〔肥料〕▽畑に肥料をまいて耕す▽液体肥料[使い...
こやつ
[共通する意味] ★目の前にいる人をとりたてていう語。[英] this man[使い方]〔こいつ〕(代名)▽(1)こいつはだれだい?▽(2)こいつは便利だ〔こやつ〕(代名)▽こやつは何という名前...
こ‐やおう【顧野王】
[519〜581]中国、南北朝時代の学者。呉(江蘇省)の人。字(あざな)は希馮(きふう)。南朝の梁(りょう)・陳に仕え、博学で、経史・天文地理に明るかった。「玉篇(ぎょくへん)」30巻を撰。他に...
こやま‐いとこ【小山いと子】
[1901〜1989]小説家。高知の生まれ。本名、池本イト。犯罪や社会問題を扱った大衆小説を女性の視点で描いた。「執行猶予」で直木賞受賞。他に「海門橋」「ダム・サイト」「皇后さま」など。
こやま‐きよし【小山清】
[1911〜1965]小説家。東京の生まれ。太宰治に師事。庶民の生活を描く短編小説を中心に執筆。太宰を回想する随筆も残した。作「落穂拾ひ」「朴歯(ほおば)の下駄」など。
こやま‐しょうたろう【小山正太郎】
[1857〜1916]洋画家。新潟の生まれ。川上冬崖(かわかみとうがい)・フォンタネージに師事。明治美術会の結成に参加。