しん‐しょく【侵食/侵蝕】
[名](スル) 1 他の領域をしだいにおかし、損なうこと。「他国の市場を—する」 2 「浸食」に同じ。
しん‐しょく【寝食】
[名](スル)寝ることと食べること。日常生活。「—を共にする」「庸三は又しても葉子の家に—することとなった」〈秋声・仮装人物〉
しん‐しょく【新色】
1 新しい色合い。また、新しい傾向。 2 草木などの新鮮な色。みずみずしい色。
しん‐しょく【浸食/浸蝕】
[名](スル)流水・雨水・海水・風・氷河などが地表の岩石や土壌を削り取ること。また、その作用。「波が岩を—する」 [補説]「侵食」とも書く。
しん‐しょく【神職】
1 神社に仕えて神事をつかさどる者の総称。神官。神主。 2 神祇(じんぎ)に仕え、神事をつかさどり、神社の管理に当たる者の総称。宮司・禰宜(ねぎ)などの職名がある。 3 旧制で、官国幣社以下の神...
しんしょく【寝食】
彼とは2年間寝食を共にした「I lived under the same roof with him [He and I lived in the same house] for two yea...
しんしょく【浸食浸×蝕】
erosion;〔特に,金属の〕corrosion浸食する erode; corrode風雨による土壌の浸食がはなはだしいThe soil has been badly eroded by wi...
しんしょくをわすれる【寝食を忘れる】
寝食を忘れて研究をしたHe sacrificed all comforts and devoted himself to his research.彼は寝食を忘れて会社の再建を図ったHe pou...
しんしょくする【浸食する】
erode; corrode風雨による土壌の浸食がはなはだしいThe soil has been badly eroded by wind and rain.金属は酸に浸食されやすいMetal...