せき【勺】
⇒しゃく(勺)
せき【咳】
《「堰」と同語源》のど・気管の粘膜が刺激されたとき、反射的に呼吸を止め、短く強く吐き出す息。また、その音。しわぶき。《季 冬》「—をする母を見あげてゐる子かな/汀女」
せき【堰】
《動詞「塞(せ)く」の連用形から》水を取るため、また、水深・流量の調節のため、川の途中や流出口などに設けて流水をせき止める構造物。
せき【夕】
[音]セキ(漢) [訓]ゆう [学習漢字]1年 〈セキ〉ゆうがた。「夕日・夕陽/今夕・旦夕・朝夕・一朝一夕」
〈ゆう〉「夕刊・夕刻・夕食/朝夕・昨夕」 [名のり]ゆ [難読]七夕(たなばた)...
せき【寂】
[ト・タル][文][形動タリ]ひっそりとして静かなさま。「—として声なし」「生命の流れの—として充実した感じが」〈宮本・伸子〉
せき【×咳】
a coughから咳a dry cough/〔痰の出ない咳〕a nonproductive cough痰を伴う咳a productive cough咳をする[が出る]cough咳を払うclear...
せき【席】
I1〔座席〕a seat予約[指定]席a reserved seat席を予約するreserve [book] a seat講堂には1,000の席があるThe auditorium seats a...
せき【×堰】
〔ダム〕a dam;〔小さな低いダム〕a weir [wíər]せきを作るdam (up) ((a river))/build [construct] a dam彼女はせきを切ったように泣き出し...
せき【積】
〔数学で〕the product3と4の積は12であるThe product of three (multiplied) by four is twelve.
せき【籍】
1〔戸籍〕one's family register籍を入れる[抜く]have one's name 「entered in [removed from] the family register...
せき【咳】
[共通する意味] ★のどや気管支が刺激されて、急に強く起こる呼気運動。[英] cough[使い方]〔咳〕▽せきがひどくて、苦しい▽せきが続く〔しわぶき〕▽しわぶきひとつ聞こえない[使い分け]【1...
せき【籍】
[共通する意味] ★各人の氏名、生年月日、家族関係などを記載した公文書。[英] census registration[使い方]〔戸籍〕▽戸籍を移す▽戸籍謄本(=戸籍の記載をすべて転写した証明文...
せき【席】
[共通する意味] ★落語、講談などを見せる常設の娯楽場。[英] a variety hall[使い方]〔寄席〕▽寄席に通う▽寄席芸人〔席亭〕▽席亭に出演する▽席亭に挨拶(あいさつ)する〔席〕▽席...
せき【堰】
[共通する意味] ★川の途中などに造って、水流をせきとめるもの。[使い方]〔ダム〕▽ダムを建設する▽ダムから放水する〔堰〕▽湖の流出口に堰を築く▽涙が堰を切ったように(=急にどっと)流れ出る〔堰...
せき【席】
[共通する意味] ★腰をおろすための物、場所。[英] a seat[使い方]〔座席〕▽バスの座席を人と代わる▽座席のかけ心地が悪い▽座席表〔席〕▽良い席を確保する▽遅れて行ったので席がなかった〔...