アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「ぜっ」で始まる言葉 辞書すべて

ぜっで始まる言葉

国語辞書(139)

  • ぜっ‐か【絶佳】

    [名・形動]風景がすぐれていて美しいこと。また、そのさま。「眺望—」

  • ぜっ‐か【絶家】

    [名](スル)⇒ぜっけ(絶家)

  • ぜっ‐か【舌下】

    舌の下部分。「—錠」「—で体温を測る」

  • ぜっ‐か【舌禍】

    1 自分の言論が法律・道徳などに反していたり、他人を怒らせたりしたために受けるわざわい。「—事件」 2 他人の中傷や悪口などによって受けるわざわい。

  • ぜっ‐かい【絶海】

    陸地から遠く離れた海。遠海。「—の孤島」

  • もっと調べる 139 件

英和・和英辞書(54)

  • ぜっか【舌禍】

    舌禍を被るsuffer the consequences of one's own incriminating remarks彼は舌禍で防衛大臣の地位を棒に振ったHe lost his posi...

  • ぜっかい【絶海】

    絶海の孤島a solitary [lonely] island in the distant sea

  • ぜっかせん【舌下腺】

    the sublingual gland

  • ぜっきょう【絶叫】

    a scream; a shriek助けてー,と女は絶叫したThe woman 「cried out [shouted] at the top of her lungs [voice] for ...

  • ぜっく【絶句】

    1〔漢詩〕五言絶句a Chinese quatrain with five-character lines2〔言葉に詰まること〕絶句する be unable to continue speaki...

  • もっと調べる 54 件

類語辞書(18)

  • ぜっか【絶佳】

    [共通する意味] ★景色などがすぐれていて美しいさま。[英] beautiful scenery[使い方]〔明媚〕(名・形動)▽明媚な眺め▽風光明媚〔絶佳〕(名・形動)▽絶佳な眺望▽眺望絶佳▽風...

  • ぜっきょう【絶叫】

    [共通する意味] ★大きな声を出すこと。また、その大きな声。[英] a cry; a shout[使い方]〔叫び声〕▽夜中に怪しい人影を見て叫び声を上げた▽強盗に襲われ叫び声を上げる▽女性の叫び...

  • ぜっけい【絶景】

    [共通する意味] ★よい景色。[英] a superb view[使い方]〔美景〕▽美景をめでる〔佳景〕▽心が洗われるような佳景〔絶景〕▽これほどの絶景は見たことがない〔勝景〕▽勝景の写真をとる...

  • ぜっこう【絶交】

    [共通する意味] ★つきあい、交際をやめること。[英] breach[使い方]〔絶交〕スル▽不実な友と絶交する〔断交〕スル▽東西の両大国が断交する[使い分け]【1】「絶交」は、交際を絶つこと。多...

  • ぜっさん【絶賛】

    [共通する意味] ★非常に高く評価して褒めること。[英] great admiration[使い方]〔絶賛〕スル〔激賞〕スル〔べた褒め〕スル[使い分け]【1】「絶賛」「激賞」は、行為の成果をこの...

  • もっと調べる 18 件

四字熟語(3)

  • ぜっこうきり【絶巧棄利】

    巧みに作られた機械や道具など便利なものを捨てて、自然の生活に戻ること。▽「絶巧」は人の力で巧みに作られたものを絶つこと。「棄利」は便利に作られたものを捨てること。「巧こうを絶たち利りを棄すつ」と訓読する。

  • ぜっせいどくりつ【絶世独立】

    この世で並ぶものがないほど独りすぐれている意で、美人やすぐれた人についての形容。▽「絶世」は世の中に並ぶものなくすぐれていること。「独立」は他から離れて独りそびえ立っていること。

  • ぜったいぜつめい【絶体絶命】

    困難・危険から、どうしても逃れられないさま。追いつめられ、切羽詰まったさま。▽「絶」は窮まる意。追いつめられ窮地にある立場や状態をいう。

人名事典・人物検索(1)

  • ぜっかい‐ちゅうしん【絶海中津】

    [1336〜1405]室町前期の臨済宗の僧。土佐の人。別号、蕉堅道人。夢窓疎石に学び、明に渡る。帰国後、足利義満に信任され、等持寺・相国寺などの住持になる。義堂周信とともに五山文学の双璧といわれ...

  1. 辞書
  2. 「ぜっ」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • キップリング
    私がお前を愛するごとく、 お前も私を愛するならば、我々の恋を切り裂くナイフがあろうか。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO