アギア‐エカテリニ‐きょうかい【アギアエカテリニ教会】
《Agia Aikaterini/Αγία Αικατερίνη》ギリシャ南部、クレタ島の港湾都市イラクリオンにある教会。旧市街のアギアエカテリニ広場に建つ。16世紀の建造。ビザンチン美術以降の...
あげ‐つぼ【揚げ壺】
さいころ賭博(とばく)で、壺を不正な仕方で開閉すること。転じて、だますこと。ごまかし。「こいつあ一番—を食った」〈伎・小袖曽我〉
あざむ・く【欺く】
[動カ五(四)] 1 言葉巧みにうそを言って、相手に本当だと思わせる。言いくるめる。だます。「敵を—・く」「まんまと—・く」 →騙(だま)す[用法] 2 (「…をあざむく」の形で)…と負けずに張...
アゼム‐きゅうでん【アゼム宮殿】
《Azem Palace》 シリアの首都ダマスカスの旧市街にある後期オスマン建築の宮殿。ウマイヤドモスクの南側に位置する。18世紀半ば、同地方を治めた総督アッサード=パシャ=アル=アゼムの邸宅...
あぶら‐ぐち【油口】
滑りのよいよくしゃべる口。巧みな口先。「弁舌に和(くわ)を入れてとろりとだます—」〈浄・聖徳太子〉
赤子
⇒あかんぼう(赤ん坊)彼女をだますのは赤子の手をねじるようなものだTo deceive her would be 「as easy as twisting a baby's arm [child...
あかごのてをねじる【赤子の手をねじる】
彼女をだますのは赤子の手をねじるようなものだTo deceive her would be 「as easy as twisting a baby's arm [child's play].
欺く
1⇒だます(騙す)2〔…にも負けない〕その新芽は花をも欺く美しさだThe young buds are as beautiful as flowers.
飴
〔砂糖菓子〕a (piece of) candy,《英》 a sweet;〔ボンボン〕a bonbon;〔キャラメル〕a caramel;〔タフィー〕 《米》 taffy,《英》 toffee;...
あめをしゃぶらせる【飴をしゃぶらせる】
1〔甘い言葉でだます〕あいつに飴をしゃぶらせて金を巻き上げようI'll sweet-talk him out of his money.2〔いい気分にさせる〕あいつはなにか適当な飴をしゃぶらせて...
ごまかす
[共通する意味] ★真実でないことを、うそをついて真実だと思わせる。[英] to deceive; to cheat[使い方]〔騙す〕(サ五)▽うまいことを言ってだます〔欺く〕(カ五)▽敵を欺い...
いつわる【偽る】
[共通する意味] ★真実でないことを、うそをついて真実だと思わせる。[英] to deceive; to cheat[使い方]〔騙す〕(サ五)▽うまいことを言ってだます〔欺く〕(カ五)▽敵を欺い...
だます【騙す】
[共通する意味] ★真実でないことを、うそをついて真実だと思わせる。[英] to deceive; to cheat[使い方]〔騙す〕(サ五)▽うまいことを言ってだます〔欺く〕(カ五)▽敵を欺い...
あざむく【欺く】
[共通する意味] ★真実でないことを、うそをついて真実だと思わせる。[英] to deceive; to cheat[使い方]〔騙す〕(サ五)▽うまいことを言ってだます〔欺く〕(カ五)▽敵を欺い...
てくだ【手管】
[共通する意味] ★人をだます手段。[英] wiles[使い方]〔手管〕▽手管にだまされる〔手練〕▽手練手管〔詐術〕▽詐術を弄(ろう)する〔手品〕▽手品を使う[使い分け]【1】「手管」は、人を巧...
さんびゃくだいげん【三百代言】
詭弁きべんを弄ろうすること。また、その人。また、弁護士をののしっていう語。明治時代の初期に、資格のない代言人(弁護士)をののしった語からいう。▽「三百」は銭ぜに三百文もんの意で、わずかな金額、価値の低いことを表す。「代言」は代言人で弁護士の旧称。
じこぎまん【自己欺瞞】
自分の心を偽って自ら騙だますこと。良心と逆の言動をとること。
てれんてくだ【手練手管】
思うままに人を操りだます方法や技術のこと。あの手この手と、巧みに人をだます手段や方法。▽「手練」「手管」は、ともに人をだます手段や技術のこと。同義語を重ねて強調した言葉。もとは遊女が客をだます手段をいう語。
よいんじょうじょう【余韻嫋嫋】
音が鳴りやんでも、なお、かすかに残る響き。また、その音が細く長く続く様子。詩や文章の言外の趣や、事が終わったあとの情緒あふれる風情にもたとえる。▽「嫋嫋」は音声の細く長く続くさま。「韻」は「音」とも書く。