[動カ五(四)]

  1. 言葉巧みにうそを言って、相手に本当だと思わせる。言いくるめる。だます。「敵を—・く」「まんまと—・く」

    1. 騙 (だま) す用法

  1. (「…をあざむく」の形で)…と負けずに張り合うほどである。…と紛れる。「昼をも—・く月光」「雪を—・く肌」

  1. 軽く扱う。ばかにする。

    1. 「この虚言の本意をはじめより心得て、少しも—・かず」〈徒然・一九四〉

  1. そしる。あれこれ非難する。

    1. 「もし教へすすむる人あれば、かへってこれを—・く」〈発心集

  1. 詩歌を吟ずる。興をそそられる。

    1. 「月にあざけり、風に—・く事たえず」〈後拾遺・序〉

[可能]あざむける

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。