のっ‐かか・る【乗っ掛(か)る】
[動ラ五(四)]「のりかかる」の音変化。「上に—・って押さえ込む」
のっか・る【乗っかる/載っかる】
[動ラ五]「のる」をくだけていう語。「台に—・って見る」 [可能]のっかれる
ノッカー【knocker】
1 ドアなどにつけて、訪問者が来訪を知らせるのにたたく金具。 2 野球で、ノック3をする人。
のっ‐き・る【乗っ切る】
[動ラ五] 1 「のりきる」の音変化。「難局を—・る」 2 乗ったままでつっきる。「うしやの雁木(がんき)から—・ってすぐに帰んねえよ」〈人・恵の花・初〉 3 思い切る。心を決める。「まだ年若ゆ...
ノッキング【knocking】
[名](スル)内燃機関で、燃料が異常燃焼を起こし、金槌(かなづち)でたたくような音を発すること。また、その異常燃焼。ノック。デトネーション。爆燃。
のっけ
the start; the beginning ⇒さいしょ(最初)のっけからfrom the very start [beginning]
のっしのっし
〔足音〕lumber(-lumber); clump-clump(▼擬音語)のっしのっしと歩くwalk heavily [with heavy strides]
のっそり
1〔動作が遅い様子〕大男はのっそりと立ち上がったThe huge man lumbered [rose heavily] to his feet.彼の不格好な姿がのっそりとこちらへ近づいて来たI...
のっとり【乗っ取り】
1〔企業などの〕a takeover会社の乗っ取りを企てるplan the takeover of a company2〔航空機などの〕(a) hijacking, skyjacking乗っ取り...
のっとる【乗っ取る】
1〔企業などを〕彼は会社を乗っ取ろうと策を巡らしていたHe was conspiring to take over the company.社長の地位を乗っ取ったHe seized the pr...
ノックアウト
[共通する意味] ★ボクシングで、相手を打ち倒して、一〇秒以内に立ち上がれないようにすること。[使い方]〔ノックアウト〕スル▽右ストレートで相手をノックアウトする〔ケーオー〕スル▽一ラウンドでケ...
のっけ
[共通する意味] ★一番最初。[英] the first[使い方]〔真っ先〕▽急を聞いて真っ先に駆けつけた▽真っ先に父に知らせた〔のっけ〕▽のっけから大量点をとられた▽のっけから彼の態度に圧倒さ...
のっぽ
[共通する意味] ★背の高いこと。背の高い体。[英] tall《形》[使い方]〔長身〕▽長身の友人はよく目立つ▽長身をいかしてバレーボールの選手になる〔長躯〕▽痩身(そうしん)長躯〔のっぽ〕(名...