アームレット【armlet】
上腕にはめる腕輪。腕飾り。
いっぱん‐せい【一般性】
すべてのものに通じる性質。また、広い範囲に当てはめることのできる性質。普遍性。「—に乏しい論」
ウェンドウリー‐こ【ウェンドウリー湖】
《Lake Wendouree》オーストラリア、ビクトリア州中部の都市バララットの市街北西部にある人造湖。1956年にはメルボルンオリンピックのボート競技会場になった。1858年開園の植物園が隣...
うし‐の‐はなぎ【牛の鼻木】
1 牛の鼻の両穴に突き通してはめる輪形の木。鼻木。 2 植物ウシコロシの別名。鼻木の材とした。
うで‐ぬき【腕貫き】
1 腕にはめて飾りとする輪。うでわ。 2 事務員や作業員が、服の袖(そで)が汚れないよう、手首からひじにかけてはめる布製の筒。 3 刀の柄頭(つかがしら)や鍔(つば)につけるひもの輪。これに手首...
足枷
I〔罰として足にはめるもの〕fetters; leg irons足かせをはめられていたHe was put in fetters [irons].足かせを解かれたHe was freed fro...
当て嵌める
1〔適用する〕apply ((a rule to a case))その方法はすべての場合には当てはめることはできないThe method cannot be applied to all cas...
轡
a bit馬にくつわをはめるput a bit in a horse's mouthくつわを並べる1〔馬を〕くつわを並べて進んだThey rode their horses 「side by s...
首枷
I〔刑具〕a pillory首かせをはめるput a person in a pilloryII〔重荷〕ろくでなしの弟が彼女の一生の首かせだったHer good-for-nothing brot...
こじつける
〔無理な使い方をする〕stretch;〔歪曲わいきょくする〕strain, distort規則をこじつけて解釈するstretch [strain] the interpretation of a...
はめこむ【はめ込む】
[共通する意味] ★ぴったりと合うように入れる。[英] to set[使い方]〔はめる〕(マ下一)▽腕時計をはめる▽型にはめる〔はめ込む〕(マ五)▽枠にガラスをはめ込む[使い分け]【1】「はめる...
はめる
[共通する意味] ★ぴったりと合うように入れる。[英] to set[使い方]〔はめる〕(マ下一)▽腕時計をはめる▽型にはめる〔はめ込む〕(マ五)▽枠にガラスをはめ込む[使い分け]【1】「はめる...
しゅとう【手套】
[共通する意味] ★防寒や作業、装飾のために手にはめる袋状のもの。[英] gloves(手袋)[使い方]〔手袋〕▽革の手袋をはめる▽ゴム手袋〔手套〕▽手套を脱ぐ[使い分け] 「手套」は、文章語。...
てぶくろ【手袋】
[共通する意味] ★防寒や作業、装飾のために手にはめる袋状のもの。[英] gloves(手袋)[使い方]〔手袋〕▽革の手袋をはめる▽ゴム手袋〔手套〕▽手套を脱ぐ[使い分け] 「手套」は、文章語。...
へそ【臍】
[共通する意味] ★腹部の中央のくぼみ。[英] the navel[使い方]〔臍〕(へそ)▽へその緒▽へそを曲げる(=機嫌を悪くする)〔臍〕(ほぞ)▽取り返しのつかないことをしたとほぞをかむ(=...