あか‐ぐされ【赤腐れ】
1 養殖中のノリが病原菌に冒され、淡赤色に変色する病害。暖冬に多く発生。 2 木材が濃い茶色に変色し、ぼろぼろに腐ること。
きゅう【朽】
[常用漢字] [音]キュウ(キウ)(漢) [訓]くちる 腐ってぼろぼろになる。衰えてだめになる。「朽木/不朽・腐朽・老朽」
くさ・る【腐る】
[動ラ五(四)] 1 細菌の作用で植物性・動物性のものが分解して変質する。食物などがいたむ。腐敗する。「魚が—・る」 2 からだの組織が破れ崩れる。うみただれる。「凍傷で指先が—・る」 3 木...
く・ちる【朽ちる】
[動タ上一][文]く・つ[タ上二] 1 腐って形がくずれたりぼろぼろになったりする。「—・ちて今にも壊れそうな廃屋」 2 評判が衰えてしまう。すたれる。「今なお—・ちることのない名声」 3 むな...
国(くに)破(やぶ)れて山河(さんが)あり
《杜甫「春望」から》国は戦乱によってぼろぼろに破壊されつくしたが、山や川はもとの姿のままで存在している。 [補説]「国敗れて山河あり」と書くのは誤り。
崩れる
I〔ばらばらに壊れる〕crumble, fall to pieces;〔つぶれるように壊れる〕collapse積み荷が崩れたThe piles of cargo collapsed.古い石垣[橋...
骨
I1〔人間・動物の〕a bone骨ばる⇒ほねばる(骨張る)骨の多いbony骨のないbonelessいわしを骨ごと食べたI ate the sardine, bones and all.魚の骨がの...
ほろほろ
1〔こぼれ落ちる様子〕 ⇒ぼろぼろ,ぽろぽろ涙がほろほろと落ちたTears fell [dripped] from her eyes.2〔山鳥の鳴き声〕山ばとのほろほろ鳴くのが聞こえたI hea...
ぼろぼろ
I1〔破れている様子〕ぼろぼろの ragged [rǽɡid]老人はぼろぼろの服を着ていたThe old man was in rags [tatters].ぼろぼろのカバンa worn-out...
a ragged banner
ぼろぼろになった旗
ほろほろ
[共通する意味] ★液体などが続けて落ちるさま。[使い方]〔ほろほろ〕(副)▽花びらがほろほろと散る〔ぽろぽろ〕(副)▽涙がぽろぽろと止まらない▽壁土がぽろぽろ落ちる〔ぽたぽた〕(副)▽蛇口から...
ぽとぽと
[共通する意味] ★液体などが続けて落ちるさま。[使い方]〔ほろほろ〕(副)▽花びらがほろほろと散る〔ぽろぽろ〕(副)▽涙がぽろぽろと止まらない▽壁土がぽろぽろ落ちる〔ぽたぽた〕(副)▽蛇口から...
ぽたぽた
[共通する意味] ★液体などが続けて落ちるさま。[使い方]〔ほろほろ〕(副)▽花びらがほろほろと散る〔ぽろぽろ〕(副)▽涙がぽろぽろと止まらない▽壁土がぽろぽろ落ちる〔ぽたぽた〕(副)▽蛇口から...
ぽろぽろ
[共通する意味] ★液体などが続けて落ちるさま。[使い方]〔ほろほろ〕(副)▽花びらがほろほろと散る〔ぽろぽろ〕(副)▽涙がぽろぽろと止まらない▽壁土がぽろぽろ落ちる〔ぽたぽた〕(副)▽蛇口から...
たらたら
[共通する意味] ★液体などが続けて落ちるさま。[使い方]〔ほろほろ〕(副)▽花びらがほろほろと散る〔ぽろぽろ〕(副)▽涙がぽろぽろと止まらない▽壁土がぽろぽろ落ちる〔ぽたぽた〕(副)▽蛇口から...
きゅうぼくふんしょう【朽木糞牆】
怠け者のたとえ。手の施しようのないものや、役に立たない無用なもののたとえ。また、腐った木には彫刻できないし、腐りくずれた土塀は上塗りができないように、怠け者は教育しがたいことのたとえ。▽「朽木」は腐った木。「糞牆」は腐ってぼろぼろになった土塀の意。
へいいはぼう【弊衣破帽】
破れてぼろぼろの衣服や帽子。身なりに気を使わず、粗野でむさくるしいこと。特に、旧制高校の学生が好んで身につけた蛮カラな服装。▽「弊衣」は傷み破れた衣服。「破帽」は破れてぼろぼろの帽子。「破帽弊衣はぼうへいい」ともいう。「弊」は「敝」とも書く。
へいいほうはつ【敝衣蓬髪】
破れてぼろぼろの衣服に、汚く乱れた頭髪。汚い格好。なりふりに構わないこと。▽「敝衣」は傷み破れた衣服。「蓬髪」はよもぎのように乱れた髪。「敝」は「弊」とも書く。
へいそうせんきん【弊帚千金】
自分の短所が分からないたとえ。また、自分のものならどんなにつまらないものでも、宝物のように思えるたとえ。自分のものだけをよいと思うたとえ。▽「弊帚」は破れてぼろぼろになったほうき。「千金」は貴重なことの形容。大したことのない自分のものを貴重と思う意。「弊」は「敝」とも書く。また、「千金弊帚せんきんへいそう」ともいう。