み‐うけ【身請け/身受け】
[名](スル)遊女などの身の代金や前借金などを代わって払い、その勤めから身を引かせること。落籍。
み‐う・ける【見受ける】
[動カ下一][文]みう・く[カ下二] 1 見かける。目にとまる。「会場では知った顔もちらほら—・けられた」 2 見てとる。見て判断する。「相変わらず元気そうに—・けられた」
み‐うごき【身動き】
[名](スル) 1 からだを動かすこと。身じろぎ。「満員で—することもできない」 2 思いどおりに行動すること。「借金で—がとれない」
み‐うしな・う【見失う】
[動ワ五(ハ四)]今まで見ていたものの所在がわからなくなる。「人込みの中で友達を—・う」「目標を—・う」
みうしなわれた‐しつりょう【見失われた質量】
⇒ミッシングマス
みうけ【身請け】
芸者を身請けする「buy the freedom of [redeem] a geisha身請け金ransom money; a ransom
みうける【見受ける】
I⇒みかける(見掛ける)II〔…のようだ〕look彼は体の具合が悪いように見受けられるHe looks 「none too well [unwell].
みうごき【身動き】
身動きする move ((about))身動きできないI cannot 「move at all [stir an inch].身動きもせずにそこに立っていたHe stood there mot...
みうごきができない【身動きができない】
cannot move at all
みうしなう【見失う】
〔姿などを〕lose sight of;〔情報・人などを〕lose track of道を見失うget lost/lose one's way霧の中で彼らを見失ったI lost sight of ...
みうける【見受ける】
[共通する意味] ★見る機会がある。[英] to see[使い方]〔見掛ける〕(カ下一)▽駅で友人を見かける▽めったに見かけない人〔見受ける〕(カ下一)▽着物姿の女性も見受けられた▽ちょっと見た...
みうごき【身動き】
[共通する意味] ★体を動かすこと。[英] a movement[使い方]〔動作〕▽動作や表情で意思を伝える▽基本的な動作を習得する〔身動き〕スル▽身動きひとつできない[使い分け]【1】「動作」...
みうち【身内】
[共通する意味] ★一族の中で、ごく近い関係にある人々。[使い方]〔肉親〕▽肉親の愛情に飢えている▽父母を失い、弟がたった一人の肉親だ〔近親〕▽近親の者に相談する▽近親者〔身内〕▽身内の者だけで...
ミウォシュ【Czesław Miłosz】
[1911〜2004]ポーランド生まれの詩人・小説家。フランスへ亡命したのち、1960年に米国へ移住、1970年帰化。悲哀と幻滅をたたえた叙情詩が多い。1980年ノーベル文学賞受賞。詩集「真昼の...
みうら‐あんじん【三浦按針】
[1564〜1620]日本へ来た最初の英国人といわれるウィリアム=アダムズ(William Adams)の日本名。オランダ船リーフデ号の水先案内人として慶長5年(1600)豊後(ぶんご)に漂着、...
みうら‐きよひろ【三浦清宏】
[1930〜 ]小説家・アメリカ文学者。北海道の生まれ。米サンノゼ州立大学を卒業後、旅行会社などに勤務したのち、「長男の出家」で芥川賞受賞。他に「カリフォルニアの歌」「イギリスの霧の中へ」など。
みうら‐けんや【三浦乾也】
[1821〜1889]江戸末期から明治初期の陶工。江戸の人。号、天禄堂。乾也焼を創始。また、破笠(はりつ)細工にもすぐれ、その手法を応用したかんざし・笄(こうがい)などの珠(たま)は乾也玉とよば...
みうら‐ごろう【三浦梧楼】
[1847〜1926]軍人・政治家。山口の生まれ。広島鎮台司令長官として萩の乱を鎮圧。のち、朝鮮特命全権公使として閔妃(びんひ)殺害事件を起こした。晩年は山県有朋とともに政界の黒幕として活動。