みら【韮/韭】
ニラの古名。「みつみつし久米の子らが粟生(あはふ)にはか—一本(ひともと)」〈記・中・歌謡〉
ミラ【(ラテン)Mira】
《不思議なものの意》鯨座にある恒星。最初に発見された変光星で、代表的な長周期脈動変光星。色は赤く、332日の周期で2.0等から10.1等まで明るさが変わる。
ミラ【Myra】
小アジアにあった古代都市。現在のトルコ南西部の町カレに位置する。古代リキア王国の主要都市として栄えた。リキア最大級の円形劇場、アルテミス神殿などの遺跡が残っている。また、サンタクロースのモデルと...
みらい
日本の海洋研究開発機構が保有する世界最大級の海洋観測船。日本初の原子力船「むつ」を前身とし、原子炉を撤去したのち、平成9年(1997)竣工。耐氷性、航行性に優れ、北極海などの極域や荒天域での観測...
み‐らい【味蕾】
脊椎動物の味覚器。主に舌の粘膜の乳頭に分布する、花の蕾(つぼみ)状の器官。頂部の小孔から味の刺激を受け、味覚神経に伝える。味覚芽。
みらい【未来】
1〔将来〕the future未来の future未来を予測するforetell [predict] the future彼女は未来のスターだShe is 「a future star [a s...
みらい【未来】
future[参考]「未来都市(a futuristic city)」のように形容詞的に用いられることが多い。
みらいかー【未来カー[未来車]】
a futuristic vehicle
みらいかー【未来カー】
a futuristic vehicle
みらいしこうのかんけい【未来志向の(相互)関係】
a future-oriented (mutual) relationship
クンデラ【Milan Kundera】
[1929〜2023]チェコの小説家。長編小説「冗談」で地位を築くが、のち、反体制派として作品の発表を禁じられる。1975年にフランスに亡命。他に「存在の耐えられない軽さ」「不滅」など。
フィルモア【Millard Fillmore】
[1800〜1874]米国の政治家。第13代大統領。在任1850〜1853。ホイッグ党。下院議員などを経て、1849年に副大統領に就任。第12代大統領テーラーが在任中に病死したため、大統領に就任...
ミラボー【Honoré Gabriel Riqueti Mirabeau】
[1749〜1791]フランスの政治家。1789年、三部会の第三身分代表となり、国民議会の成立に尽力。立憲君主制を主張、フランス革命初期の指導者となったが、革命の進展とともに市民の支持を失い、死...
ミラー【Arthur Miller】
[1915〜2005]米国の劇作家。現代社会に生きる人間の悲劇を描く。作「セールスマンの死」「るつぼ」など。
ミラー【Glenn Miller】
[1904〜1944]米国のバンドリーダー・トロンボーン奏者。楽団を結成し、独特のミラー‐サウンドを創始。「ムーンライト‐セレナード」などで広い人気を得た。