あっ‐ぷく【圧伏/圧服】
[名](スル)力で押さえつけて服従させること。「遂(つい)にスパルタの為(た)めに—せられ」〈竜渓・経国美談〉
いし‐ぶし【石伏】
《小石の多い水底にいる魚であるところから》 1 ウキゴリの別名。 2 ドンコの別名。 3 ヨシノボリの別名。
い‐ふく【威服/威伏】
[名](スル)権威で従わせること。「諸邦を連ねて、之を—し」〈竜渓・経国美談〉
い‐ふく【畏服/畏伏】
[名](スル)おそれ従うこと。「官軍の為に—して変心做(な)せしと」〈染崎延房・近世紀聞〉
いん‐ぷく【隠伏】
[名](スル)人目を避けて隠れていること。また、人目につかぬように隠しておくこと。「唯怨望の—の一事に至ては必ず我国と趣を異にする所ある可し」〈福沢・学問のすゝめ〉
きふく【起伏】
I〔高低があること〕ups and downs;《文》 undulations起伏する rise and fall;《文》 undulate起伏の多いマラソンコースa hilly maratho...
くっぷく【屈服・屈伏】
submission; surrender屈服する submit ((to));surrender ((to));yield ((to))敵に屈服するぐらいなら死んだほうがましだI'd rath...
こうふく【降伏】
surrender;《文》 capitulation(▼条件付きで)降伏する surrender ((to the enemy)),capitulate ((to)),lay down one'...
しふく【雌伏】
雌伏する bide one's time雌伏5年,ついに社長の椅子を手に入れたAfter five years of patient endurance, he finally became t...
しゃくぶく【▲折伏】
彼女にとうとう折伏させられたI was forced to convert by her persistent proselytizing.
きふく【起伏】
[共通する意味] ★勢いが盛んになったり、衰えたりすること。[英] rise and fall[使い方]〔浮き沈み〕スル〔浮沈〕スル〔消長〕スル〔起伏〕スル[使い分け]【1】「浮き沈み」「浮沈」...
くっぷく【屈伏】
[共通する意味] ★他に従うこと。[英] obedience[使い方]〔服従〕スル▽上官の命令に服従する▽絶対服従〔忍従〕スル▽忍従の生活を強いられる〔屈従〕スル▽大国に屈従する〔屈伏〕スル▽強...
こうふく【降伏】
[共通する意味] ★相手に負けて従うこと。[英] surrender[使い方]〔降参〕スル▽どんなに苦しくても降参しない〔降伏〕スル▽敵国が降伏した▽無条件降伏▽降伏文書〔投降〕スル▽投降を促す...
せんぷく【潜伏】
[共通する意味] ★何かを避けて、ひそかに隠れていること。[英] to conceal oneself[使い方]〔逃げ隠れ〕スル▽今さら逃げ隠れはしない〔潜伏〕スル▽犯人は市内に潜伏しているらし...
へいふく【平伏】
[共通する意味] ★頭を深く下げて礼をすること。[英] to prostrate oneself on the ground[使い方]〔土下座〕スル▽土下座してわびる〔平伏〕スル▽人々は平伏して...