い‐ろ‐は【伊呂波/以呂波】
《いろは歌の最初の3字をとった語》 1 仮名文字のこと。 2 《1は手習いの最初に習うものであるところから》物事、特にけいこ事の初歩。入門。「生け花の—」 [補説]狂言の曲名別項。→伊呂波
いろは‐の‐い【伊呂波の伊】
《手習いの最初に習う「いろは」の一字目であるところから》学問や芸事などの初歩。物事の第一段階。手始め。
エレメンタリー【elementary】
多く複合語の形で用い、初歩の、基本の、の意を表す。「—スクール(=小学校)」
エー‐ビー‐シー【ABC】
1 英語のアルファベットの最初の3文字。また、英語のアルファベット。 2 初歩。基本。いろは。「登山の—」
おうらい‐もの【往来物】
平安末期から明治初期にかけて編集・使用された、一種の初歩教科書の総称。「明衡往来(めいごうおうらい)」に始まり、初めは手紙の模範文例集であったが、近世では項目も多様化し、寺子屋の教科書となった。
いろは
I〔仮名文字の〕the Japanese alphabet [syllabary]名前をいろは順に並べるarrange names in Japanese alphabetic [syllabi...
初歩
the rudiments; the elements初歩的 rudimentary; elementary化学の初歩the rudiments of chemistryドイツ語を初歩から習うl...
しょほてき【初歩的】
rudimentary; elementary化学の初歩the rudiments of chemistryドイツ語を初歩から習うlearn German from the beginning...
アルファベット
Ithe alphabetアルファベット順にリストを作りなさいList them alphabetically./Make a list of them in alphabetical orde...
ABC
I〔アルファベット〕the ABCs; the alphabet名前はABC順ですThe names are arranged alphabetically [in alphabetical o...
しょとう【初等】
[共通する意味] ★学問、技術、芸道などの学び始めの段階。最初の段階。[英] the ABC[使い方]〔初歩〕▽英会話を初歩から習う▽初歩的なミス〔初等〕▽初等教育▽初等科▽初等数学[使い分け]...
しょほ【初歩】
[共通する意味] ★学問、技術、芸道などの学び始めの段階。最初の段階。[英] the ABC[使い方]〔初歩〕▽英会話を初歩から習う▽初歩的なミス〔初等〕▽初等教育▽初等科▽初等数学[使い分け]...
すうがく【数学】
[意味] 主として、数量および空間の性質について研究する学問。代数学、幾何学、解析学、また、それらを応用する学問の総称。[英] mathematics[関連語]◆(算数) 小学校の教科の一つで、...
かう【飼う】
[共通する意味] ★動物を養い育てる。[英] to raise; to rear[使い方]〔飼う〕(ワ五)▽犬を飼う▽亀(かめ)を飼う〔飼育〕スル▽豚を飼育する▽飼育法[使い分け] 二語とも、一...
しいく【飼育】
[共通する意味] ★動物を養い育てる。[英] to raise; to rear[使い方]〔飼う〕(ワ五)▽犬を飼う▽亀(かめ)を飼う〔飼育〕スル▽豚を飼育する▽飼育法[使い分け] 二語とも、一...