アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「勤勉」を説明文に含む言葉 辞書すべて

勤勉を説明文に含む言葉

国語辞書(19)

  • 頭(あたま)が下(さ)が・る

    敬服する。感服する。「彼の勤勉ぶりには—・る」

  • いさお・し【勲し/功し】

    [形シク] 1 勇ましい。雄々しい。「里坊(さとまち)の百姓(おほむたから)の清く正しく—・しき者を取りて充てよ」〈孝徳紀〉 2 勤勉である。「其れ如此(これら)の人は皆君に—・しきこと無く」〈...

  • いそ・し【勤し】

    [形シク] 1 慎み励んで奉仕するさま。勤勉である。「黒木取り草も刈りつつ仕へめど—・しき奴(わけ)と誉めむともあらず」〈万・七八〇〉 2 いそがしい。せわしい。「信乃(しの)は薬剤(くすり)取...

  • 一(いち)工面(くめん)二(に)働(はたら)き

    世渡りには、工夫が第一であり、勤勉に働くことはその次である。

  • いち‐めん【一面】

    1 物体の一つの面。 2 物事のある一つの側面。ある観点。副詞的にも用いる。「—の真理」「勤勉である—、多趣味の持ち主」「こわそうにみえて、—とてもやさしい」 3 辺り一帯。ある場所全体。「—の...

  • もっと調べる 19 件

英和・和英辞書(69)

  • 敢えて

    1〔無理と知って,強いて〕負けると知っていたが,あえて彼に挑戦したI knew I would lose, but I went ahead and challenged him to a ga...

  • 礎

    I〔土台石〕a foundation stoneII〔物事の基礎となる事・人〕 ⇒きそ(基礎)彼らがわが国の今日の繁栄の礎を築いたのだIt is they who laid the founda...

  • 生み出す

    I⇒うむ(生む)II〔新しく作り出す〕彼は新しい制度を生み出したHe invented [devised] a new system.日本人の勤勉さが今日の経済的発展を生み出したThe dili...

  • 云云

    1〔あとを省略する場合〕and so on; and so forth; and such; and the like美徳とされる実直,勤勉うんぬんはこの問題の核心ではないWhat are co...

  • 甲斐甲斐しい

    〔勤勉な〕diligent;〔きびきびした〕briskかいがいしく働くwork diligently [briskly/like a beaver]/《英口》 beaver away ((at;...

  • もっと調べる 69 件

類語辞書(14)

  • きんべん【勤勉】

    [共通する意味] ★たゆまずに一生懸命にあることを続けていくさま。[英] diligence; industry[使い方]〔勤勉〕(名・形動)▽勤勉な仕事ぶりを上司に認められた▽何事も勤勉さがな...

  • せいきん【精勤】

    [共通する意味] ★たゆまずに一生懸命にあることを続けていくさま。[英] diligence; industry[使い方]〔勤勉〕(名・形動)▽勤勉な仕事ぶりを上司に認められた▽何事も勤勉さがな...

  • まじめ

    [共通する意味] ★いい加減でなく誠実なさま。[英] seriousness[使い方]〔まじめ〕(名・形動)▽まじめに勉強する▽彼の話はまじめに取り合わないほうがよい〔大まじめ〕(名・形動)▽あ...

  • ろせん【路線】

    [共通する意味] ★考えたり行動したりするうえで、基本としているやり方。[英] a principle; a doctrine[使い方]〔主義〕▽自分の主義主張をもつ▽事なかれ主義〔方針〕▽会社...

  • きらう【嫌う】

    [共通する意味] ★いやだと思って避けようとする。[英] to dislike; to hate[使い方]〔嫌う〕(ワ五)▽だれからも嫌われる▽体を動かすことを嫌う〔憎む〕(マ五)▽世の不正を憎...

  • もっと調べる 14 件

四字熟語(2)

  • きんけんしょうぶ【勤倹尚武】

    よく働いて質素につとめ、武勇を尊び励むこと。▽「勤倹」は勤勉で倹約なこと。「尚」は尊ぶこと。武士たる者の生活態度として重んじられた考え方。

  • きんけんりっこう【勤倹力行】

    仕事に励みつつましやかにし、精一杯努力すること。▽「勤倹」はよく働き、つつましやかにすること。勤勉に働き倹約すること。「力行」は努力して仕事などに励むこと。

漢字辞典(1)

勤

キン

  1. 辞書
  2. 「勤勉」を説明文に含む言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • 芥川龍之介
    どうせ生きているからには、苦しいのは当たり前だと思え。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO