たく【卓】
[常用漢字] [音]タク(呉)(漢) 1 ひときわ高く抜きんでている。「卓越・卓見・卓効・卓説・卓絶・卓抜・卓立/超卓」 2 高い台。机。テーブル。「卓球・卓子・卓上/円卓・座卓・食卓」 [名の...
ばつ【抜〔拔〕】
[常用漢字] [音]バツ(呉) [訓]ぬく ぬける ぬかす ぬかる 1 引きぬく。「抜歯・抜刀・抜本/不抜」 2 多くのものの中からそのものだけを選び取る。「抜粋・抜擢(ばってき)/簡抜」 3 ...
ばんだいなごんえことば【伴大納言絵詞】
平安末期の絵巻。3巻。貞観8年(866)に起きた応天門の火災をめぐる大納言伴善男(とものよしお)の陰謀、その露見と失脚を描く。卓抜な構成力と的確な描線や鮮やかな色彩で人物の描写にすぐれる。12世...
ほう‐じゅつ【方術】
1 方法。手段。「別の—を講じる」 2 わざ。技術。「卓抜な—」 3 不老不死の術や医術・易占など、方士の行う術。法術。
卓抜
卓抜な excellent;《文》 preeminent [priémənənt] ⇒たくえつ(卓越)彼は冷静な判断力で皆の中でも卓抜していたHe stood out among them fo...
たくばつな【卓抜な】
excellent;《文》 preeminent [priémənənt] ⇒たくえつ(卓越)彼は冷静な判断力で皆の中でも卓抜していたHe stood out among them for h...
an exceptional linguist
卓抜な言語学者
brilliance
[名]1 強い明るさ,光輝,輝き;光沢;《光学》輝度きど2 (特に才能・頭脳の)傑出,卓越,卓抜,縦横の才気
cynosure
[名]1 ((形式))(卓抜さなどで)他人の注意を引くもの,注目[感嘆,興味]の的2 道しるべ,指針
たくばつ【卓抜】
[共通する意味] ★他にぬきんでてすぐれていること。[英] excellence; superiority[使い方]〔卓抜〕(名・形動)スル▽卓抜した才能▽卓抜な技術〔卓出〕スル▽卓出した技術に...
たくぜつ【卓絶】
[共通する意味] ★他にぬきんでてすぐれていること。[英] excellence; superiority[使い方]〔卓抜〕(名・形動)スル▽卓抜した才能▽卓抜な技術〔卓出〕スル▽卓出した技術に...
たくえつ【卓越】
[共通する意味] ★他にぬきんでてすぐれていること。[英] excellence; superiority[使い方]〔卓抜〕(名・形動)スル▽卓抜した才能▽卓抜な技術〔卓出〕スル▽卓出した技術に...
たくしゅつ【卓出】
[共通する意味] ★他にぬきんでてすぐれていること。[英] excellence; superiority[使い方]〔卓抜〕(名・形動)スル▽卓抜した才能▽卓抜な技術〔卓出〕スル▽卓出した技術に...
クリスティ【Agatha Christie】
[1890〜1976]英国の女流推理作家。探偵ポアロやミス=マープルが活躍する、卓抜した着想・展開の作品を書いた。作「そして誰もいなくなった」「アクロイド殺人事件」「オリエント急行の殺人」など。
こいそ‐りょうへい【小磯良平】
[1903〜1988]洋画家。兵庫の生まれ。藤島武二に師事。フランスへ留学後、新制作派協会(後の新制作協会)の結成に参加。卓抜した描写と近代的感覚で、女性像に独自の画境を展開した。文化勲章受章。
しもむら‐かんざん【下村観山】
[1873〜1930]日本画家。和歌山の生まれ。本名、晴三郎。狩野芳崖(かのうほうがい)・橋本雅邦に師事。日本美術院の創立に参加。卓抜した技法により、伝統的画風を現代に生かした。作「白狐」「弱法...
ロートレック【Henri Marie Raymond de Toulouse-Lautrec】
[1864〜1901]フランスの画家。貴族出身で、のちモンマルトルに住む。ドガや浮世絵の影響を受けつつ、卓抜した観察眼とデッサン力で娼婦や歓楽街などのパリ風俗を描いた。石版画でも活躍。