あか‐しお【赤潮】
海水中のプランクトンが異常増殖して、海水が変色する現象。魚介類に大きな害を与える。苦潮(にがしお)。厄水(やくみず)。《季 春》→青潮
あが‐もの【贖物】
《「あかもの」とも》 1 祓(はら)えに用いる具。身のけがれや災厄を代わりに負わせて、川などに流す装身具や調度品。形代(かたしろ)。 2 罪をつぐなうために出す財物。
あと‐やく【後厄】
厄年の次の年。厄年に次いで注意しなければならないといわれる年。⇔前厄(まえやく)。
あま‐がつ【天児/天倪】
形代(かたしろ)として幼児のそばに置き、災厄を移し負わせる人形。後世は、幼児のはう姿をかたどった這子(ほうこ)をもいう。「ちごうつくしみし給ふ御心にて—など御手づから作り」〈源・若菜上〉
あまり‐もの【余り者】
まわりの人からもてあまされている者。邪魔者。厄介者。
抱え込む
1〔両腕で囲んで持つ〕hold ((a thing)) in one's armsかばんを脇に抱え込むhold a portfolio under one's arm子供はおもちゃをしっかりと抱...
心苦しい
((人が主語で)) be sorry ((to do; that; about)),《口》 feel bad ((about));((事柄が主語で)) weigh on one's mind [...
困り者
〔役立たず〕a good-for-nothing;〔厄介者〕a nuisance;〔救いがたい人〕an incorrigible person彼は一家の困り者だHe is the black s...
困難
(a) difficulty, (a) hardship;〔厄介なこと〕trouble困難な 〔骨の折れる〕difficult;〔厳しい〕hard;〔厄介な〕troublesome;〔つらい〕t...
こんなんな【困難な】
〔骨の折れる〕difficult;〔厳しい〕hard;〔厄介な〕troublesome;〔つらい〕trying困難な仕事a difficult task/a hard [《口》 tough] ...
めんどう【面倒】
[共通する意味] ★こまごまとしていたり、入り組んで込みいっているさま。[英] troublesome[使い方]〔面倒〕(名・形動)▽事がますます面倒になる▽面倒な仕事〔厄介〕(名・形動)▽厄介...
きょうじつ【凶日】
[共通する意味] ★何かをするのによくないとされる日。または、よくないことが起こった不運な日。[英] an unlucky day[使い方]〔悪日〕▽わざわざ悪日に行くことはないだろう▽大事な腕...
やっかい【厄介】
[共通する意味] ★こまごまとしていたり、入り組んで込みいっているさま。[英] troublesome[使い方]〔面倒〕(名・形動)▽事がますます面倒になる▽面倒な仕事〔厄介〕(名・形動)▽厄介...
あくにち【悪日】
[共通する意味] ★何かをするのによくないとされる日。または、よくないことが起こった不運な日。[英] an unlucky day[使い方]〔悪日〕▽わざわざ悪日に行くことはないだろう▽大事な腕...
やくび【厄日】
[共通する意味] ★何かをするのによくないとされる日。または、よくないことが起こった不運な日。[英] an unlucky day[使い方]〔悪日〕▽わざわざ悪日に行くことはないだろう▽大事な腕...
かのう‐さくじろう【加能作次郎】
[1885〜1941]小説家。石川の生まれ。自然主義の流れをくむ自伝的・身辺雑記的心境小説を書いた。作「厄年」「世の中へ」「乳の匂ひ」など。
ブランショ【Maurice Blanchot】
[1907〜2003]フランスの評論家・小説家。幻想的な作風で知られる。バタイユとの交流も有名。評論「来るべき書物」「文学空間」「災厄のエクリチュール」、小説「謎の男トマ」など。
もとき‐しょうざえもん【本木庄左衛門】
[1767〜1822]江戸後期のオランダ通詞。長崎の人。良永の長子。名は正栄。号は蘭汀。フランス語・英語も修得し、日本で最初の英和辞書「諳厄利亜(アンゲリア)語林大成」、最初のフランス語学書「払...