あく‐じょ【悪女】
1 性質・気だてのよくない女。 2 器量の悪い女。醜い女。
い・い【好い/善い/良い】
[形](「よい」のくだけた言い方。ふつうは終止形・連体形だけが用いられる) 1 「よい」に同じ。「器量が—・い」「—・いようにしてくれ」「もっと勉強すれば—・いのに」「もう—・いかい、もう—・い...
いまど‐やき【今戸焼】
1 今戸で産した焼き物。天正年間(1573〜1592)に始まるといわれ、素焼きを主とし、日用雑器・瓦や人形などの玩具も作った。 2 《今戸人形の顔から》不器量のたとえ。「自分の面(つら)あ—の狸...
いれ‐ばな【入れ花/入れ端】
1 入れたての茶。でばな。「由緒ある茶の—、まづ一服」〈浄・鬼一法眼〉 2 年の若い女性のたとえ。「青前垂(あをまへだれ)の—は女房盛りの器量よし」〈浄・千本桜〉 3 俳諧・狂歌などの指導料。ま...
う【宇】
[音]ウ(呉)(漢) [学習漢字]6年 1 大きい屋根で覆った家。また、家を覆うひさし。のき。「屋宇・殿宇・堂宇・眉宇(びう)・廟宇(びょうう)」 2 大空に覆われた世界。天下。「宇内(うだい)...
代わり
1〔代用の人・物〕a substitute ((for));〔代理人〕a deputy代わりの substitute米の代わりになる食料a substitute for rice代わりの人を行か...
かわりに【代わりに】
〔代償に〕by way of compensation, in compensation ((for));〔お返しに〕in return ((for));〔埋め合わせに〕to make up ...
器量
1〔容貌〕one's (personal) appearance; one's looks器量のよい少女a good-looking girl器量のよくない女a 「plain(-looking)...
きりょうまけ【器量負け】
彼女は器量負けだった〔顔立ちがよすぎて〕Her good looks proved to be her ruin.器量負けをした〔多才すぎて〕He was too versatile to be...
きりょうよし【器量よし】
a good-looking [pretty] woman彼女は器量よしだShe has good looks.
きりょう【器量】
[共通する意味] ★能力や性質からみた、人間の大きさ。[使い方]〔器量〕▽指導者としての器量に欠ける▽上に立つ者としての器量を備える〔度量〕▽彼を許せるほどの度量はない▽度量の大きな人[使い分け...
どりょう【度量】
[共通する意味] ★能力や性質からみた、人間の大きさ。[使い方]〔器量〕▽指導者としての器量に欠ける▽上に立つ者としての器量を備える〔度量〕▽彼を許せるほどの度量はない▽度量の大きな人[使い分け...
ぶきりょう【不器量】
[共通する意味] ★きれいでない顔。[英] ugly[使い方]〔不器量〕(名・形動)▽不器量な子供〔不細工〕(名・形動)▽不細工な顔の男[使い分け]【1】「不器量」は、顔かたち全体についていうが...
ぶさいく【不細工】
[共通する意味] ★きれいでない顔。[英] ugly[使い方]〔不器量〕(名・形動)▽不器量な子供〔不細工〕(名・形動)▽不細工な顔の男[使い分け]【1】「不器量」は、顔かたち全体についていうが...
だいじんぶつ【大人物】
[共通する意味] ★すぐれた器量を持つ偉大な人物。[英] a man of great promise[使い方]〔大人物〕▽なかなかの大人物だ〔大物〕▽(1)大物の片鱗(へんりん)をのぞかせる▽...