あさ‐えびす【朝恵比須】
1 恵比須神社に朝参りすること。 2 商家で、早朝の客を恵比須神に見立てて、その日の縁起を祝っていう語。
あずま‐えびす【東夷】
京都からみて、東国の人、特に無骨で粗野な東国武士をあざけっていった語。東夷(とうい)。
あら‐えびす【荒夷】
《都の人が東国人を卑しめて呼んだ語》荒々しい東国人。また、勇猛な東国武士。あずまえびす。「ひたすらの—のやうなれども従ひ奉りて」〈平家・八〉 [補説]人名別項。→あらえびす
あら‐えみし【荒蝦夷】
上代、朝廷に服属しなかった粗暴な蝦夷。⇔熟蝦夷(にきえみし)。
い【夷】
《昔、中国で未開人、蛮族をさしていった語から》異民族。えびす。
えぞ【×蝦×夷】
1〔アイヌの古い呼び方〕an Ainu, a native of Yezo;〔総称〕the Ainu2〔北海道の古い呼び名〕Yezo
こぶし【▲辛×夷】
a magnolia kobus
じょうい【×攘×夷】
the exclusion of foreigners (from Japan)尊皇攘夷⇒そんのう(尊皇)攘夷論exclusionism; the principle of excluding ...
そんのうじょうい【尊皇攘夷じょうい】
the principle of advocating reverence for the Emperor and the expulsion of foreigners
あらえびす
小説家、野村胡堂の別筆名。音楽評論を書く際にはこちらの筆名を用いた。
かるだい【伽留陀夷】
《(梵)Kālodāyinの音写》仏弟子の一人。修行僧としてふさわしくない行いが多く、そのため仏が戒律を制定したという。
そが‐の‐えみし【蘇我蝦夷】
[?〜645]飛鳥時代の豪族。馬子の子。父を継いで大臣となり、専横を極めた。子の入鹿(いるか)が暗殺されると、自邸に火をつけて自殺。
ちん‐きい【陳希夷】
[?〜989]中国、五代・宋初の隠士。真源(河南省)の人。本名は摶(たん)。字(あざな)は図南。号は扶揺子。後唐の明宗の招きを拒み、のちに宋の太宗に仕え、儒・仏・道の三教を調和させた哲学を説いた。
はく‐い【伯夷】
中国古代、殷(いん)末周初の伝説上の人物。孤竹君の子。国君の後継者としての地位を弟の叔斉(しゅくせい)と譲りあってともに国を去り、周に行った。のち、周の武王が暴虐な天子紂王(ちゅうおう)を征伐し...