あたりき
[形動]「当たり前」をしゃれていった語。ぞんざいな口調で用いる。「—よ、これしきのこと」
雨(あめ)の降(ふ)る日(ひ)は天気(てんき)が悪(わる)い
ごく当たり前であること、当然であることのたとえ。
しかる‐べき【然る可き】
[連語]《連語「しかるべし」の連体形》 1 (連体詞的に用いて)適当な。ふさわしい。「—人に相談しなさい」 2 (「…てしかるべき」の形で)当然である。当たり前だ。「君は謝罪して—だ」
じょうしき‐てき【常識的】
[形動]普通であるさま。当たり前であるさま。「—な人」「—に考える」
とう‐ぜん【当然】
[名・形動]そうなるのがあたりまえであること、道理にかなっていること。また、そのさま。「—の帰結」「罪人が報いを受けるのは—だ」「至極—」
[副]それがあたりまえであるさま。「—自分で行くべ...
当たり前
1〔当然〕当たり前の 〔自然な〕natural;〔妥当な〕properあなたが怒るのは当たり前だIt is natural that you should be angry./You have ...
極
ごく面白い本「a most [a very/an extremely] interesting bookそんなことはごく当たり前だIt's quite natural.病気のごく初期にin th...
銭湯
((go to)) a public bath説明A sento is a public bathhouse, which in the past served as a gathering p...
本来
1〔元来〕originally, primarily;〔初めから〕from the first ⇒がんらい(元来)本来の original; primaryこの鉄道は本来鉄鉱石運搬のために敷設さ...
bear2
[名](複~s,~)C1 《動物》クマ(◆雌グマは she-bear,子グマは cub,whelp)1a クマに似た動物;おもちゃのクマ(teddy bear)1b 〔the B-〕《天文》おお...
あたりまえ【当たり前】
[共通する意味] ★論ずるまでもなく自明であること。[英] of course[使い方]〔当たり前〕(形動)▽お金を借りたら返すのが当たり前だ▽当たり前のやり方では彼を説得できない〔無論〕▽あな...
もっとも
[共通する意味] ★論ずるまでもなく自明であること。[英] of course[使い方]〔当たり前〕(形動)▽お金を借りたら返すのが当たり前だ▽当たり前のやり方では彼を説得できない〔無論〕▽あな...
むろん【無論】
[共通する意味] ★論ずるまでもなく自明であること。[英] of course[使い方]〔当たり前〕(形動)▽お金を借りたら返すのが当たり前だ▽当たり前のやり方では彼を説得できない〔無論〕▽あな...
だって
[共通する意味] ★極端な例、暗示的な例などを表わす。[使い方]〔でも〕▽(1)先生でも解けない難問▽(2)公園にでも行こうか▽(3)自転車でもパソコンでも好きな物を買ってあげよう▽(4)話だけ...
でも
[共通する意味] ★極端な例、暗示的な例などを表わす。[使い方]〔でも〕▽(1)先生でも解けない難問▽(2)公園にでも行こうか▽(3)自転車でもパソコンでも好きな物を買ってあげよう▽(4)話だけ...