あつもり‐そば【熱盛(り)蕎麦】
熱湯をくぐらせた温かい盛り蕎麦。熱いつけ汁に刻みネギを添える。
あび・せる【浴びせる】
[動サ下一][文]あび・す[サ下二] 1 物を上から注ぎかけるようにする。 ㋐水・湯などを勢いよくかける。「熱湯を—・せる」 ㋑細かいものや光などを一面に降り注ぐ。「砲弾を—・せる」「いきなりラ...
あぶら‐ぬき【油抜き】
油で揚げたものを、油の臭みがとれるように、熱湯をかけたり、くぐらせたりすること。
いし‐おとし【石落(と)し】
城郭の壁や石垣の上部に、床を突き出すように設けた開口部。石や熱湯を落下させたり、矢を射下ろしたりする所。
いろ‐だし【色出し】
1 磨いて光沢を出すこと。 2 料理で、キュウリやナスの皮の色を熱湯やみょうばんなどで、さらに引き立たせること。
潜らせる
野菜をさっと熱湯にくぐらせるdip vegetables into boiling water for an instant
収縮
〔熱などで縮むこと〕shrinkage;〔筋肉・金属などの〕contraction ((of a muscle))収縮する shrink; contract熱湯は毛織物を収縮させるHot wat...
しゅうしゅくする【収縮する】
shrink; contract熱湯は毛織物を収縮させるHot water shrinks woolen cloth.金は冷えても他の金属ほど収縮しないWhen gold cools, it ...
消毒
disinfection;〔煮沸などによる〕sterilization消毒する kill (the) germs, disinfect, sterilize;〔煙でいぶして〕fumigate熱湯...
しょうどくする【消毒する】
kill (the) germs, disinfect, sterilize;〔煙でいぶして〕fumigate熱湯消毒するsterilize a thing in boiling waterま...
ゆ【湯】
[意味] 水が熱せられて温度が高くなったもの。[英] a hot water⇔水[使い方]〔湯〕▽湯をわかす▽湯を飲む[補足]◇「お湯」の形で使うことが多い。また、「湯に入る」「湯に行く」「湯の...
やけど
[共通する意味] ★火や熱湯などに触れて、皮膚が水ぶくれになったり、ただれたりすること。[英] a burn[使い方]〔やけど〕スル▽ストーブに手を触れてやけどした▽やけどを負う〔火傷〕▽火傷は...
いでゆ【出で湯】
[共通する意味] ★自然の地熱で熱せられた摂氏二五度以上の湯。また、その湯に入浴する施設のある所。[英] a spa[使い方]〔温泉〕▽温泉がわく▽温泉を掘り当てる▽温泉に入る▽正月を温泉で過ご...
げどく【解毒】
[共通する意味] ★毒のはたらきを消すこと。[英] to detoxify[使い方]〔解毒〕スル▽解毒のための薬を処方する▽解毒作用〔毒消し〕▽毒消しに用いる薬草[使い分け] 「解毒」は医学用語...
ゆでる【茹でる】
[共通する意味] ★食品を湯に入れて煮る。[英] to boil[使い方]〔茹でる〕(ダ下一)▽うどんを茹でる▽卵を茹でる▽白菜を茹でる〔うでる〕(ダ下一)▽卵をうでる〔湯掻く〕(カ五)▽ほうれ...