あお‐め【青目/青眼】
眼球の虹彩(こうさい)の青みがかったもの。白人に多くみられる。碧眼(へきがん)。
あか‐べ【赤目】
「あかんべい」に同じ。
あか‐め【赤目/赤眼】
1 疲れ・病気などのため、赤く充血した目。 2 虹彩(こうさい)の色素が少なくて、眼底の血の色が透けて赤く見える目。白ウサギの目など。 3 フラッシュを使って撮影した写真で、瞳が赤く写ること。ま...
あから‐め【あから目】
1 一時、ほかへ目をそらすこと。よそ見。わき見。「獅子(しし)は前に猿の二の子を置きて—もせず守りゐたる」〈今昔・五・一四〉 2 一時、ほかの異性に心を移すこと。浮気。「いみじき色好みを、かく—...
あがためし‐の‐じもく【県召の除目】
国司などの地方官を新たに任命する公事(くじ)。毎年正月以降の春に行われた。春の除目。外官(げかん)の除目。→司召(つかさめし)の除目
あかめ【赤目】
1〔充血した目〕bloodshot eyes2〔魚〕a redlip mullet
あがりめ【上がり目】
I〔目がつっていること〕彼女は上がり目だHer eyes slant upwards.II〔物価・運などが上昇傾向にあること〕物価は上がり目だPrices are 「going up [on t...
あたらしいかもく【新しい科目】
a new subject
あとめ【跡目】
⇒あと(跡)父の跡目を継ぐsucceed one's father組長の死後,誰が跡目を継ぐかでもめたAfter the head of the gang died, there was tro...
あみのめ【網の目】
網の目のような街路a lattice-like pattern of streets
あとめ【跡目】
[共通する意味] ★受け継ぐべき家や家業、財産、地位など。[英] family property[使い分け]【1】「跡」は、家・家名・財産・家業・地位など、戸主として相続するもの一般をいう。【2...
いちもく【一目】
[共通する意味] ★一度、またはちょっと見ること。[英] a look[使い方]〔一目〕(ひとめ)▽一目でその家が気に入った▽実物を一目見てから決める▽一目惚(ぼ)れ〔一見〕スル▽一見に値する絵...
うきめ【憂き目】
[共通する意味] ★物事が思いのままにならず悲しいこと。[英] gloom[使い方]〔憂さ〕▽うさを晴らす▽うさをこらえる〔憂き目〕▽つらい憂き目にあう▽憂き目を見る[使い分け] 「憂き目」は、...
うすめ【薄目】
[共通する意味] ★少しだけ開けた目。[英] narrow eyes[使い方]〔細目〕▽目が近いので細目で見るくせがある〔薄目〕▽黙祷(もくとう)中に薄目を開ける[使い分け] 「細目」は、まぶし...
おひろめ【お披露目】
[意味] 芸人や商人が、自分の芸名や店名を広く世間に知らせること。結婚の披露をする場合にも用いられる。[英] announcement[使い方]〔お披露目〕▽二代目襲名のお披露目をする
あいごせいもく【相碁井目】
人にはおのずと力の差があるもので、何事につけ、実力の違いがあるものだということを碁の勝負にたとえていうことば。
おかめはちもく【岡目八目】
事の当事者よりも、第三者のほうが情勢や利害得失などを正しく判断できること。囲碁から出た語。碁をわきから見ていると、実際に打っている人よりも、八目も先まで手を見越すという意から。▽「岡目」は他人がしていることをわきで見ていること。「目」は碁盤の目の意。「岡」は「傍」とも書く。
こうさいだつもく【光彩奪目】
目を見張るばかりの美しい輝きやいろどり。▽「光彩」は美しく輝く光。また、鮮やかないろどりの意。美人の形容ともなる。「奪目」はすばらしさで、見る者をうっとりさせること。「彩」は「采」とも書く。一般に「光彩こうさい目めを奪うばう」と訓読を用いる。
じびぜんもく【慈眉善目】
優しく柔和な顔つき。善良そうな人のこと。
ちょうびどもく【張眉怒目】
眉をつりあげて目を怒らせた、荒々しい形相。