あかちゃん‐の‐えき【赤ちゃんの駅】
乳幼児と外出中の保護者が、授乳やおむつ交換などに利用できる、公共施設や民間施設の愛称。多くは、地方自治体によって登録基準が定められている。
いい‐うまや【飯駅】
平安時代の男踏歌(おとことうか)で、舞人たちを酒や料理でもてなした所。→水駅(みずうまや)
うえの‐えき【上野駅】
東京都台東区上野にあるJR主要駅の一。明治16年(1883)開業。東北本線・常磐線などの列車の発着駅で、東京の北の玄関口として発展。
うま‐や【駅/駅家】
律令制で、諸道の30里(約16キロ)ごとに置かれた施設。駅馬を置き、駅使に食料・人馬を供する駅長・駅子(えきし)がいた。財源として駅田が給与された。えき。→駅(えき) →駅制
えき【駅】
1 列車を止めて、乗客の乗降、貨物の積み降ろしをする所。停車場。 2 律令制で、官道に設けて公の使いのために人馬の継ぎかえや宿舎・食糧などを提供した所。うまや。 [補説]明治初年に鉄道が敷かれた...
えき【駅】
《米》 a railroad station,《英》 a railway station;《米》 a depot, a stop終着駅《米》 a terminal station/《英》 a t...
えき【駅】
railroad [英railway] station;train station《鉄道の》
かくえき【各駅】
この電車は立川より各駅に停車しますFrom Tachikawa on, this train will stop at every station.各駅停車各駅停車の local各駅停車(の列車...
かもつえき【貨物駅】
《米》 a freight depot;《英》 a goods station
きぞんえき【既存駅】
an existing (train) station