[gooストア]OCN光への申込/乗換で豪華賞品が最大4万円お得に!
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
律令制で、諸道の30里(約16キロ)ごとに置かれた施設。駅馬を置き、駅使に食料・人馬を供する駅長・駅子 (えきし) がいた。財源として駅田が給与された。えき。→駅 (えき) →駅制
うまやじ【駅路】
1 宿駅のある街道。えきろ。はゆまじ。「香島に向かふ陸 (くが)&...
うまやづかい【駅使】
「えきし(駅使)」に同じ。
うまやのおさ【駅の長】
「駅長 (えきちょう) 2」に同じ。
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る