こ【是/此】
[代]近称の指示代名詞。これ。ここ。 1 眼前の、または話題の事物をさし示す。この。「沖つ鳥胸(むな)見る時羽たたぎも—も相応(ふさ)はず」〈記・上・歌謡〉 2 話し手に近い場所をさし示す。ここ...
こ‐こ【此処/此所/此/是/爰/茲】
[代]近称の指示代名詞。 1 話し手が現にいる場所をさす。「私の生家は—からそう遠くはない」 2 話し手や周囲の人が現に置かれている状況や程度、または局面をさす。「事—に至ってはもう手の打ちよう...
ここ‐に【此処に/是に/爰に/茲に】
[副]ある時点・場所をさす。この時にあたり。この所で。「これを—賞する」「本日、—百周年記念式典を催すにあたりまして」 [接] 1 新しい話題に転換するときに用いる。さて。そこで。「—火遠理...
ここに‐して【此処にして】
[連語]《「し」は、ある状態にある意を表すサ変動詞「す」の連用形》ここにいて。ここにあって。「広橋(ひろはし)を馬越しがねて心のみ妹(いも)がりやりて吾(わ)は—」〈万・三五三八〉
ここ‐を‐もって【是を以て/此処を以て】
[接]《「ここをもちて」の音変化。漢文訓読語から》こういうわけで。それゆえに。「凡そ民間の事業、十に七八は官の関せざるものなし。—世の人心益々其の風になびき」〈福沢・学問のすゝめ〉
これ【×此れ▲是】
1〔話者に近い物を指して〕this ((複 these))りんごはこれでおしまいだThis is the last of the apples./These are the last apple...
ぜ【是】
是とするapprove of ((a plan, an action))/agree with a person/agree to ((a proposal))彼は是を是とし非を非とする人だHe...
ぜがひでも【是が非でも】
是が非でもその絵を見たいI simply must see that picture.是が非でもあの彫刻を手に入れてやろうI will get that sculpture 「no matter...
ぜせい【是正】
(a) correction是正する correct; put right誤りは直ちに是正されねばならないA mistake must be corrected promptly.社会の悪弊を是...
ぜぜひひ【是是非非】
私は是々非々で行くI will judge matters on their own merits.彼は是々非々の立場を貫いたHe stuck to a policy of being fair...
ぜ【是】
[共通する意味] ★正しいこと。[使い方]〔正当〕(名・形動)▽正当な判決▽正当な判断▽正当な発言〔是〕▽彼の説を是とする▽国是▽党是[使い分け]【1】「正当」は、客観的価値観から、正しい、もっ...
ぜせい【是正】
[共通する意味] ★間違っていることや悪いことなどを改めること。[英] correction[使い方]〔是正〕スル▽不備な点を是正する▽輸入超過を是正する▽ゆきすぎを是正する〔正す〕(サ五)▽答...
ぜにん【是認】
[共通する意味] ★よい、またはそうであると認めること。[英] affirmation[使い方]〔肯定〕スル▽私はそれに関しては肯定も否定もしない▽肯定的な意見〔是認〕スル▽被害者からの申し立て...
ぜひ【是非】
[共通する意味] ★適正であるか、適正でないか。[英] right or wrong[使い方]〔良否〕▽品質の良否を見分ける▽性能の良否を問う〔優劣〕▽成績の優劣をつける▽技術の優劣を競う〔是非...
ぜかひか【是耶非耶】
善悪の判断を下すこと。ある物事を承認するか否定するかの判断。また、その判断を下す前の迷い。
ぜしょうめっぽう【是生滅法】
生命のあるものは、いつかは必ず滅びて死に至るということ。▽仏教語。この世のすべてのものは、常にとどまることなく移り変わり、生きているものは必ず死ぬという考え方。
ぜぜひひ【是是非非】
客観的に、また公平に物事を判断すること。正しいこと(是)は正しいと認め、正しくないこと(非)は正しくないとすること。▽「是ぜを是ぜとし、非ひを非ひとする」と訓読する。
ぜひきょくちょく【是非曲直】
物事の善悪・正不正のこと。▽正しいこと(是)と、正しくないこと(非)、曲がっていること(曲)と、まっすぐなこと(直)の四つを詰めて一語としたもの。
ぜひぜんあく【是非善悪】
物事の正・不正、よしあし。▽「是非」は正しいこと(是)と正しくないこと(非)。「善悪」はよいこと(善)と悪いこと(悪)。物事の判断の基準として、それぞれ相対する語を重ねて使ったもの。