あい【挨】
[常用漢字] [音]アイ(漢) 1 うしろからおす。おし進める。「挨拶」 2 近づく。
アイオス‐ニコラオス【Agios Nikolaos/Άγιος Νικόλαος】
⇒アギオスニコラオス
アイシービーエル‐シーエムシー【ICBL-CMC】
《International Campaign to Ban Landmines - Cluster Munition Coalition》クラスター爆弾連合(CMC)と地雷禁止国際キャンペーン...
アウロラ【Aurora】
ローマ神話の曙(あけぼの)の女神。ばら色の肌、ブロンドの美女とされ、太陽神アポロンの妹。ギリシャ神話のエオスに当たる。オーロラ。
アオスタ【Aosta】
イタリア北西部、バッレダオスタ自治州の都市。同州の州都。アペニン山脈、モンテビアンコ(モンブラン)、モンテチェルビノ(マッターホルン)など4000メートル級の山々に囲まれたドーラバルテア川沿いの...
彼れなら
あれなら初心者用教本としておすすめできるI recommend that as a manual for beginners.あれならみんな満足するだろうI think everyone wil...
押せ押せ
1〔押しまくること〕試合は押せ押せで楽勝したWe were on the offensive throughout the game and won easily.2〔仕事が詰まっていること〕仕...
思い返す
1⇒おもいなおす(思い直す)2〔思い出す〕思い返せば,あの事件はもうひと昔になるLooking back I see that it's already been a decade since ...
雄
⇒おす(雄)雄花a male flower雄やぎa he-goat雄牛⇒おうし(雄牛)雄羊a ram雄蜂a drone雄ねじa male screw
勝ち通し
⇒かちとおす(勝ち通す)
へど【反吐】
[共通する意味] ★食べたものを吐き戻すこと。[英] vomit[使い方]〔へど〕▽顔を見ただけでへどが出そうだ▽へどを吐くほど飲んでしまった〔嘔吐〕スル▽激しく嘔吐する▽悪臭に嘔吐をもよおす[...
おうと【嘔吐】
[共通する意味] ★食べたものを吐き戻すこと。[英] vomit[使い方]〔へど〕▽顔を見ただけでへどが出そうだ▽へどを吐くほど飲んでしまった〔嘔吐〕スル▽激しく嘔吐する▽悪臭に嘔吐をもよおす[...
しばる【縛る】
[共通する意味] ★離れているものをからみあわせたり、関係づけたりしてくっつける。[英] to tie; to fasten[使い方]〔結ぶ〕(バ五)▽くつひもをしっかり結ぶ▽ネクタイを結ぶ▽友...
くちい
[共通する意味] ★腹がふくれるほど食べるさま。[英] a full stomach[使い方]〔満腹〕(名・形動)スル▽二人前食べて満腹する▽満腹で動けなくなる〔くちい〕(形)▽腹がくちくなって...
まんぷく【満腹】
[共通する意味] ★腹がふくれるほど食べるさま。[英] a full stomach[使い方]〔満腹〕(名・形動)スル▽二人前食べて満腹する▽満腹で動けなくなる〔くちい〕(形)▽腹がくちくなって...
アポロニウス【Apollōnios】
[前295ころ〜前215ころ]古代ギリシャの詩人。著「アルゴナウティカ」。アポロニオス。
アポロニウス【Apollōnios】
[前250ころ〜前190ころ]古代ギリシャの数学者。小アジアのペルゲの人。幾何学、特に楕円・放物線・双曲線などの円錐曲線を研究した。アポロニオス。
いせ‐の‐たゆう【伊勢大輔】
⇒いせのおおすけ
いりの‐よしろう【入野義朗】
[1921〜1980]作曲家。ウラジオストクの生まれ。諸井三郎に師事。日本における十二音音楽の先駆者。作品に「弦楽六重奏」、オペラ「綾の鼓」など。
オスマン【Osman】
(1世)[1258〜1326]オスマン帝国の初代君主。在位1299〜1326。小アジアのトルコ系遊牧民の族長エルトゥルルの子。オスマン=ベイ。オットマン。