よ【与〔與〕】
[常用漢字] [音]ヨ(呉)(漢) [訓]あたえる くみする あずかる と より か 1 仲間になる。くみする。「与国・与党」 2 かかわりができる。あずかる。「関与・参与」 3 あたえる。「与...
よ【予〔豫〕】
[音]ヨ(呉)(漢) [訓]あらかじめ かねて われ [学習漢字]3年 1 あらかじめ。前もって。「予価・予感・予言・予告・予算・予選・予想・予測・予断・予知・予定・予備・予防・予約」 2 心が...
よ【余〔餘〕】
[音]ヨ(呉)(漢) [訓]あまる あます われ [学習漢字]5年 1 必要な分をこえて残る。引き続いてあとに残る。あまり。「余韻・余剰・余震・余地・余熱・余白・余分・余命・余裕・余力/刑余・月...
よ【誉〔譽〕】
[常用漢字] [音]ヨ(呉)(漢) [訓]ほまれ ほめる 1 ほめる。ほめたたえる。「称誉・毀誉褒貶(きよほうへん)」 2 よい評判。ほまれ。「栄誉・声誉・名誉」 [名のり]しげ・たか・たかし・...
よ【預】
[音]ヨ(呉)(漢) [訓]あずける あずかる あらかじめ [学習漢字]6年 1 あずける。「預金・預血・預託」 2 あらかじめ。「預言」 [名のり]さき・まさ・やす・よし
よ
1〔呼び掛け〕神よ,我を憐あわれみたまえOh, God! Have pity on me.2〔軽い強め〕さっさとしろよDo it quickly!/Get on with it!/Get a m...
よ【世】
1〔世間,世の中〕the world; society世に長らえる限りはas long as one lives彼の名は世に忘れられているHis name has been forgotten ...
よ【夜】
⇒よる(夜)病人の看病で夜を明かしたI stayed up all night watching the patient.彼は夜が更けるまでその本を読んだHe went on reading t...
よ【余】
1〔…以上,…余り〕more than ⇒いじょう(以上)30人余出席した「More than [Upward(s) of] thirty people came./「Over thirty [...
よ【余】
[共通する意味] ★男性が自分のことをさしていう古風な言い方。[英] I[使い方]〔吾人〕(代名)▽吾人の知るところではない〔余〕(代名)▽余は満足である〔我が輩〕(代名)▽我が輩にも見せてくれ...
よ【世】
[共通する意味] ★人が他と関係しあいながら生活する場。[英] the world; society[使い方]〔世間〕▽世間に顔向けできない▽世間の目を気にする▽渡る世間に鬼はない〔世の中〕▽最...
よ【余】
[共通する意味] ★それ以外のもの、また、それ以外のこと。[英] the rest[使い方]〔その他〕▽日時その他は追って連絡▽その他大勢〔自余〕▽自余の活動を禁止する▽自余のことは不明〔余〕▽...