アバランシ‐フォトダイオード【avalanche photodiode】
《avalancheは雪崩(なだれ)の意。「アバランシェ」「アバランシュ」とも》光入力を高感度で電気出力に変換するフォトダイオード。ダイオードのpn接合に光を照射すると、電子・正孔対を発生し、p...
いっそ
[副]《「いっそう(一層)」の音変化という》 1 中途半端な状態を排して思いきったことを選ぶときに用いる。とやかく言わないで。むしろ。いっそのこと。「そんな絵なら—掛けないほうがましだ」 2 予...
いぶせ・い【鬱悒い】
[形][文]いぶせ・し[ク] 1 気分が晴れず、うっとうしい。気づまりである。「天井は—・きまで低し」〈鴎外訳・即興詩人〉 「ひさかたの雨の降る日をただ独り山辺にをれば—・かりけり」〈万・七六九...
いよ‐いよ【愈/愈々】
[副] 1 持続的に程度が高まるさま。ますます。より一層。「—雨が激しくなる」 2 不確定なものが確定的になるさま。まさしく。「昇進は—明らかだ」「—もって彼が怪しい」 3 待望していた物事が成...
鬼(おに)に金棒(かなぼう)
《強い鬼にさらに武器を持たせる意から》ただでさえ強いものに、一層の強さが加わること。鬼に鉄杖(てつじょう)。
悪化
a change [turn] for the worse; deterioration悪化する worsen; deteriorate戦局の悪化the deterioration of the...
あっかする【悪化する】
worsen; deteriorate戦局の悪化the deterioration of the war situation失業問題の更なる悪化a further aggravation of...
一層
いっそう悪くなるget [become] still [even/much/far] worse大学に入ってからいっそう勉強するようになったAfter he entered the univer...
却って
〔反対に〕on the contrary;〔むしろ〕rather;〔だから一層〕all the more利益を上げるどころか,かえって大損だったIt brought us no profit;「...
此れ迄
1〔今まで〕これまでに聞いたことを話してくださいTell me what you have heard 「so far [《文》 thus far].これまでにこんなうれしかったことはないI h...
さらに【更に】
[共通する意味] ★以前の状態より程度が増すことを表わす語。[英] moreover[使い方]〔更に〕(副)▽風が更に強くなった▽更に発展することを期待する〔もっと〕(副)▽もっと大きいのがほし...
ますます
[共通する意味] ★以前の状態より程度が増すことを表わす語。[英] moreover[使い方]〔更に〕(副)▽風が更に強くなった▽更に発展することを期待する〔もっと〕(副)▽もっと大きいのがほし...
もっと
[共通する意味] ★以前の状態より程度が増すことを表わす語。[英] moreover[使い方]〔更に〕(副)▽風が更に強くなった▽更に発展することを期待する〔もっと〕(副)▽もっと大きいのがほし...
いっそう【一層】
[共通する意味] ★以前の状態より程度が増すことを表わす語。[英] moreover[使い方]〔更に〕(副)▽風が更に強くなった▽更に発展することを期待する〔もっと〕(副)▽もっと大きいのがほし...
はじる【恥じる】
[共通する意味] ★自分の行為の誤りや、欠点、過ち、至らなさなどを自覚して、恥ずかしく思う。[英] (to be) ashamed (of)[使い方]〔恥じる〕(ザ上一)▽自分の無知を恥じる▽名...