あっ‐かん【圧巻】
《「巻」は、昔の中国の官吏登用試験の答案。最優等者のものをいちばん上にのせたところから》書物の中で最もすぐれた詩文。作中最もすぐれた部分。転じて、全体の中で、最もすぐれた部分。出色(しゅっしょく...
うち‐かわ・す【打(ち)交(わ)す】
[動サ五(四)] 1 互いにやり取りする。「別離の言葉が—・される」〈花袋・春潮〉 2 互いに重ねる。互いに交える。「しら浪に羽—・し浜千鳥かなしきものは夜の一声」〈新古今・冬〉
おひとり‐さま【御一人様】
「一人」を敬って、また丁寧にいう語。おひとかた。 [補説]飲食店などで一人客をさしていうことから、近年、「遊園地などグループ利用の多い施設を、一人で利用して楽しむ人」「精神的に自立しており、一人...
がけのした【崖の下】
嘉村礒多の短編小説。昭和3年(1928)7月、「不同調」誌に発表。同作を表題作とする小説集は昭和5年(1930)刊行で、他に「業苦」「生別離」「父となる日」などの作品を収録。
ご‐く【五苦】
仏語。 1 人生における五つの苦しみ。 ㋐生(しょう)・老・病・死の四苦に、愛別離苦または犯罪人束縛送獄の苦を加えたもの。 ㋑生老病死苦・愛別離苦・怨憎会(おんぞうえ)苦・求不得(ぐふとく)苦・...
別離
separation ((from));parting二人は別離を惜しんでいたThe couple were unwilling 「to part [to say their good-byes...
離別
1〔別離〕separation ((from))彼は子供の時に母と離別したHe was separated from his mother when he was a child.2⇒りこん(離婚)
acrimonious
[形]((形式))〈発言などが〉厳しい,しんらつな,とげとげしいacrimonious debate [split, divorce]激しい議論[分裂,別離]acrimoniousの派生語acr...
acrimonious debate [split, divorce]
激しい議論[分裂,別離]
breakup
[名]C1 関係の終わり[終焉];分解,分割,分裂;崩壊,解体,解散2 仲たがい,別離,別居;結婚解消3 (アラスカ・カナダなどで)(早春に)川[港]の氷が解けてゆるむこと
わかれ【別れ】
[共通する意味] ★一緒にいた者が、何かの事情で離れ離れになること。[英] separation[使い方]〔別れ〕▽夫婦別れをする▽会うは別れの始め▽喧嘩(けんか)別れ〔別離〕▽親子別離の悲哀を...
けつべつ【決別】
[共通する意味] ★一緒にいた者が、何かの事情で離れ離れになること。[英] separation[使い方]〔別れ〕▽夫婦別れをする▽会うは別れの始め▽喧嘩(けんか)別れ〔別離〕▽親子別離の悲哀を...
りべつ【離別】
[共通する意味] ★一緒にいた者が、何かの事情で離れ離れになること。[英] separation[使い方]〔別れ〕▽夫婦別れをする▽会うは別れの始め▽喧嘩(けんか)別れ〔別離〕▽親子別離の悲哀を...
べつり【別離】
[共通する意味] ★一緒にいた者が、何かの事情で離れ離れになること。[英] separation[使い方]〔別れ〕▽夫婦別れをする▽会うは別れの始め▽喧嘩(けんか)別れ〔別離〕▽親子別離の悲哀を...
あいべつりく【愛別離苦】
親愛な者と別れるつらさ。親子・夫婦など、愛する人と生別または死別する苦痛や悲しみ。仏教でいう、八苦()の一つ。
しくはっく【四苦八苦】
非常に苦労すること。たいへんな苦しみ。もと仏教の語で、あらゆる苦しみの意。▽「四苦」は生しょう老・病・死の四つの苦しみ。「八苦」は「四苦」に愛別離苦あいべつりく(親愛な者との別れの苦しみ)、怨憎会苦おんぞうえく(恨み憎む者に会う苦しみ)、求不得苦ぐふとくく(求めているものが得られない苦しみ)、五蘊盛苦ごうんじょうく(心身を形成する五つの要素から生じる苦しみ)を加えたもの。
らっかりゅうすい【落花流水】
落ちた花が水に従って流れる意で、ゆく春の景色。転じて、物事の衰えゆくことのたとえ。時がむなしく過ぎ去るたとえ。別離のたとえ。また、男女の気持ちが互いに通じ合い、相思相愛の状態にあること。散る花は流水に乗って流れ去りたいと思い、流れ去る水は落花を乗せて流れたいと思う心情を、それぞれ男と女に移し変えて生まれた語。転じて、水の流れに身をまかせたい落花を男に、落花を浮かべたい水の流れを女になぞらえて、男に女を思う情があれば、女もその男を慕う情が生ずるということ。▽「流水落花りゅうすいらっか」ともいう。