こう‐せい【後生】
1 あとから生まれてくる人。後世の人。「古人もそうだったし、—もそうでしょう」〈芥川・戯作三昧〉 2 あとから学ぶ人。後輩。後進。
後生(こうせい)畏(おそ)る可(べ)し
《「論語」子罕(しかん)から》後進の者は努力しだいでどれほどの力量を身につけるかわからないので、おそれなければならない。
こうせい‐こうしょう【後生鉱床】
母岩よりあとからできた鉱床。
こうせい‐どうぶつ【後生動物】
原生動物以外のすべての動物の総称。海綿動物・腔腸(こうちょう)動物から脊椎動物にわたる。
ご‐しょう【後生】
1 仏語。 ㋐死後に生まれ変わること。また、死後の世。来世。あの世。→今生(こんじょう) →前生(ぜんしょう) ㋑死後極楽に生まれること。来世の安楽。極楽往生。「—を願う」 2 他に哀願するとき...
こうせい【後生】
younger persons後生恐るべしWe must treat the coming [next] generation with respect, for they may grow t...
ごしょう【後生】
1〔あの世〕the future life後生を願うpray for salvation2〔哀願〕後生だからやめてくれStop it, for heaven's sake!後生だから助けてくれF...
ごしょういっしょう【後生一生】
後生一生の頼みですPlease do me just this one favor.
ごしょうだいじ【後生大事】
後生大事に勤めるserve very faithfully後生大事にするtake great care of a thing後生大事にしまっておくput a thing away very ca...
ごしょうらく【後生楽】
後生楽な 〔苦労のない〕carefree;〔楽天的な〕optimistic
こうせいかい【後生可畏】
若者は、今は未熟でも来るべき時代の息吹いぶきを敏感に感じ取り、将来の大きな可能性を秘めているから、侮ってはならず、むしろおそれ敬うべきであるということ。▽「後生」は自分より後から生まれてきた者。また、若者・後輩。一般に「後生こうせい畏おそる可べし」と訓読を用いる。
ごしょうだいじ【後生大事】
非常に大切にすること。そのことを揶揄やゆして用いることが多い。もとは仏教の語で、来世の安楽を願ってひたすら善行を積んで仏道に励むことをいった。▽「後生」は死んで後の世に生まれ変わること。来世。また、来世で極楽に生まれ変わること。
ごしょうぼだい【後生菩提】
来世に極楽に生まれ変わること。また、来世に悟りをひらくこと。▽仏教語。「後生」は死んで後の世に生まれ変わること。来世。また、来世で極楽に生まれ変わること。「菩提」は悟り、悟りの境地。