アンビバレンス【ambivalence】
同一対象に対して、愛と憎しみなどの相反する感情を同時に、または、交替して抱くこと。精神分析の用語。両面価値。両面価値感情。
うぬ【汝/己】
[代] 1 二人称の人代名詞。相手をののしっていう語。「おの」の音変化ともいう。きさま。てめえ。「—まで死なせてなるものか」〈鴎外・山椒大夫〉 2 反射代名詞。自分自身。「バカ、—がケンカをし...
可愛(かわい)さ余(あま)って憎(にく)さが百倍(ひゃくばい)
かわいいと思う心が強いだけに、いったん憎いと思いはじめると、その憎しみは非常に強くなるものだということ。
きゅう‐てき【仇敵】
恨みや憎しみをいだいている相手。かたき。「年来の—」
こ‐いつ【此奴】
[代]《「こやつ」の音変化》 1 三人称の人代名詞。話題になっている人を軽んじ、ののしったり親しみをこめたりしていう。「だって—が先にやったんだもん」 2 近称の指示代名詞。「これ」のぞんざいな...
表れる
彼の顔には失望の色が表れていたHis disappointment showed on his face.彼女の声には憎しみが表れていたI sensed hatred in her voice.
恨み
a grudge ((against));〔悪感情〕ill will ((against));〔憎しみ〕hatred ((of, for))恨みを込めてbitterly/with hatred彼...
此奴
こいつめ〔親しみを込めて〕You little rascal!/〔軽蔑・憎しみを込めて〕You rat!/Damn you!こいつはなかなかよい〔物に対して〕This is really goo...
込み上げる
1〔押さえ切れず外へ出る〕涙が込み上げてきたTears came into her eyes./Tears welled up in her eyes.それを聞くと笑いが込み上げたI could...
支配
1〔統治〕rule;〔統制〕control支配する rule; controlチャールズ王支配下の英国England under the rule [reign] of King Charles...
けんお【嫌悪】
[共通する意味] ★激しく嫌うこと。[英] dislike; hatred[使い方]〔嫌悪〕スル▽男性を嫌悪する▽嫌悪感〔憎悪〕スル▽差別を憎悪する▽憎悪の念〔厭悪〕スル▽女性を厭悪する▽厭悪の...
ぞうお【憎悪】
[共通する意味] ★激しく嫌うこと。[英] dislike; hatred[使い方]〔嫌悪〕スル▽男性を嫌悪する▽嫌悪感〔憎悪〕スル▽差別を憎悪する▽憎悪の念〔厭悪〕スル▽女性を厭悪する▽厭悪の...
にくしみ【憎しみ】
[共通する意味] ★激しく嫌うこと。[英] dislike; hatred[使い方]〔嫌悪〕スル▽男性を嫌悪する▽嫌悪感〔憎悪〕スル▽差別を憎悪する▽憎悪の念〔厭悪〕スル▽女性を厭悪する▽厭悪の...
えんお【厭悪】
[共通する意味] ★激しく嫌うこと。[英] dislike; hatred[使い方]〔嫌悪〕スル▽男性を嫌悪する▽嫌悪感〔憎悪〕スル▽差別を憎悪する▽憎悪の念〔厭悪〕スル▽女性を厭悪する▽厭悪の...
あいて【相手】
[共通する意味] ★対抗して勝負を争う人。[英] a rival[使い方]〔相手〕▽弱くて相手にならない▽相手にとって不足はない▽剣道の相手をする〔敵〕(てき)▽敵にまわすとこわい男▽敵を倒す〔...