かく【格】
1 地位。身分。また、等級。「—が上がる」「—が違う」「グループのリーダー—」 2 物事の仕方。流儀。「その—で行くと川へ落ちれば必ず死ぬ事になる」〈漱石・吾輩は猫である〉 3 決まり。規則。法...
かく【格】
[音]カク(漢) コウ(カウ)(慣) ゴウ(ガウ)(慣) キャク(呉) [訓]いたる いたす ただす [学習漢字]5年 〈カク〉 1 組成された物事の本質をなすもの。「骨格・人格・性格・体格」...
かく‐あげ【格上げ】
[名](スル) 1 それまでより資格・等級・地位などを高くすること。「課を部に—する」⇔格下げ。 2 商品取引所で、受け渡し品が標準品よりすぐれているとき、その格付けを標準品より高くすること。⇔...
かく‐うえ【格上】
等級・地位・力量などが上であること。また、その人や物事。「予選グループは—のチームとの対戦ばかりだ」⇔格下。
かく‐おち【格落ち】
[名](スル)地位や等級などが、ほかに比べて低かったり、以前より下がったりすること。「—の米」「—損(=事故歴のある自動車の価格が下がること)」
かく【格】
1〔格式,身分〕(a) status; (a) rank彼の方が格が上だHe ranks above me./His status [rank] is higher than mine.格が上が...
かくあげ【格上げ】
elevation in rank格上げする raise [promote] ((a person to a higher rank));upgradeその課は独立の機関に格上げされたThe s...
かくげん【格言】
〔ことわざ〕a proverb;〔言い習わし〕a saying;〔処世訓〕a maxim格言いわく「歳月人を待たず」「According to a maxim, [As the proverb ...
かくさ【格差】
〔相違〕a difference;〔隔たり〕a gap値段により品物には格差があるThe goods differ in quality according to their price.一票の...
かくさかくだい【格差拡大】
a widening [growing] gap
かくげん【格言】
[共通する意味] ★人生に関わる真理や、指針、戒めを短く言い表わした言葉。[英] an epigram(警句); a maxim(金言); a witticism(寸鉄)[使い分け]【1】いずれ...
かくさ【格差】
[共通する意味] ★複数の事物をくらべたときの違い。[英] difference[使い方]〔差〕▽貧富の差▽差が縮まる▽実力に差はない〔較差〕▽税率に較差がある▽較差是正〔格差〕▽待遇に格差があ...
かくしき【格式】
[共通する意味] ★身分に応じて守るべき一定のきまり。[英] a formality[使い方]〔格式〕▽格式の高い家柄▽格式を重んじて他家と交際する〔名分〕▽これで武士の名分が立つ▽大義名分[使...
かくだん【格段】
[共通する意味] ★二つの事柄の程度の差が甚だしいさま。[英] incomparable[使い方]〔格段〕(形動)▽格段に上等な品〔段違い〕(名・形動)▽相手の方が段違いに強い[使い分け]【1】...
かくとう【格闘】
[共通する意味] ★相手と種々の理由でいさかい、いがみあって、激しく闘うこと。[英] to duel[使い方]〔決闘〕スル▽決闘を挑む〔果たし合い〕▽果たし合いに立ち会う〔格闘〕スル▽格闘の末、...
かくちにっしん【格致日新】
物事の道理や本質を追い求めて知識を深め、日々向上していくこと。▽「格致」は「格物致知」の略()。「日新」は日ごとに新しくなる、日ごとに向上する意。
かくぶつちち【格物致知】
物事の道理や本質を深く追求し理解して、知識や学問を深め得ること。『大学』から出た語で、大きく分けて二説ある。宋そうの朱熹しゅきは出典を「知を致いたすは物に格いたるに在り」と読んで、自己の知識を最大に広めるには、それぞれの客観的な事物に即してその道理を極めることが先決であると解釈する。一方、明みんの王守仁おうしゅじん(王陽明)は「知を致すは物を格ただすに在り」と読んで、生まれつき備わっている良知を明らかにして、天理を悟ることが、すなわち自己の意思が発現した日常の万事の善悪を正すことであると解釈している。他にも諸説ある。▽「致知格物ちちかくぶつ」ともいう。