アイ‐エッチ‐オー【IHO】
《International Hydrographic Organization》国際水路機関。1967年に採択された国際水路機関条約に基づき、1970年に設立された国際機関。水路の測量、海図の...
あぜ‐ひき【畦引き】
江戸時代、検地の際に、畦幅1尺(約30センチ)と畦の左右両わき1尺ずつを除いて測量し、その分だけ年貢を免除したこと。
アリダード【alidade】
平板測量に用いる器具。平板上に載せて地上の目標の方向を定め、また、距離と高低差を求めることができる。→平板測量
イー‐アール‐オー‐エス【EROS】
《Center for Earth Resources Observation and Science》地球資源観測科学部。米国内務省地質測量局の部局。地質や地形に関するデータの集積・提供、研究...
イー‐スタット【e-Stat】
《statは統計の意》国土の測量結果・国勢調査・経済センサスなど、各府省の公表する統計データが閲覧できるポータルサイト。総務省統計局が整備し、独立行政法人統計センターが運用する。
基準
〔標準〕a standard(▼しばしば複数);〔判断・決定などの物差し〕a criterion ((複 -ria, ~s));〔基礎〕a basis労働基準法the Labor Standar...
きじゅんてん【基準点】
〔測量で〕a datum point
傾斜
I〔傾いて斜めになること〕an inclination;〔斜面〕a slope;〔船などの〕a list傾斜する incline; slope; slant傾斜した sloping; slant...
けいしゃとうしず【傾斜透視図】
〔測量〕an angular perspective
三角
a triangle三角の triangular三角にするtriangulate目を三角にするlook angry/give an angry look三角(の印)を付けるmark a thin...
じっそく【実測】
[共通する意味] ★はかること。[英] to measure[使い方]〔実測〕スル▽池の周囲を実測する▽実測地図▽実測値〔測定〕スル▽百メートルのタイムを測定する▽血圧を測定する〔測量〕スル▽地...
かんそく【観測】
[共通する意味] ★はかること。[英] to measure[使い方]〔実測〕スル▽池の周囲を実測する▽実測地図▽実測値〔測定〕スル▽百メートルのタイムを測定する▽血圧を測定する〔測量〕スル▽地...
そくりょう【測量】
[共通する意味] ★はかること。[英] to measure[使い方]〔実測〕スル▽池の周囲を実測する▽実測地図▽実測値〔測定〕スル▽百メートルのタイムを測定する▽血圧を測定する〔測量〕スル▽地...
そくてい【測定】
[共通する意味] ★はかること。[英] to measure[使い方]〔実測〕スル▽池の周囲を実測する▽実測地図▽実測値〔測定〕スル▽百メートルのタイムを測定する▽血圧を測定する〔測量〕スル▽地...
いのう‐ただたか【伊能忠敬】
[1745〜1818]江戸中期の地理学者・測量家。上総(かずさ)の人。高橋至時(たかはしよしとき)に天文暦学を学ぶ。蝦夷(えぞ)、のちに全国の実地測量を行い、日本最初の実測地図を作製。著「大日本...
たかはし‐かげやす【高橋景保】
[1785〜1829]江戸後期の天文学者。大坂の人。至時(よしとき)の子。字(あざな)は子昌。号、観巣。書物奉行兼天文方筆頭として語学・地理学を修め、伊能忠敬(いのうただたか)の測量事業を監督、...
つづき‐やこう【都築弥厚】
[1765〜1833]江戸時代の豪農。三河の生まれ。矢作川から灌漑(かんがい)用水路(現明治用水)を引くため私財を投じて測量、幕府に願書を提出。工事が許可されるも実行前に破産・病没。
はざま‐しげとみ【間重富】
[1756〜1816]江戸中期の天文・暦学者。大坂の人。号、長涯・耕雲。富裕な商人の出身。麻田剛立(あさだごうりゅう)の門人で、幕府の寛政改暦や観測器械の改良に尽力。長崎の沿海測量も行った。
まみや‐りんぞう【間宮林蔵】
[1780〜1844]江戸後期の探検家。常陸(ひたち)の人。名は倫宗(ともむね)。伊能忠敬らに測量術を学び、幕命により樺太(サハリン)を調査。さらに海峡を渡って黒竜江下流を探検し、樺太が島である...