あい‐ご【藍子】
スズキ目アイゴ科の海水魚。全長約55センチ。体は楕円形で側扁し、淡褐色の地に小白点がある。背びれ・しりびれ・腹びれのとげに毒がある。本州中部以南の沿岸にすむ。冬季に美味。
あか‐えい【赤鱏】
エイ目アカエイ科の海水魚。全長約1メートル。体形は扁平なひし形で、背面は灰褐色。尾に有毒のとげをもつ。函館以南の沿岸の海底にすむ。卵胎生。夏季に美味。《季 夏》
あか‐むつ【赤鯥】
1 スズキ科の海水魚。全長約30センチ、ムツに似るが朱紅色。やや深い海にすむ。美味。あかうお。 2 カワムツの雄。
あき‐さば【秋鯖】
秋から冬にかけて、脂がのって美味となったサバ。《季 秋》
あこう‐だい【赤魚鯛】
フサカサゴ科の海水魚。全長約50センチ。体は鮮紅色で、深海にすむ。冬季に美味。あこう。→赤魚(あかうお)
美味
美味の delicious美味なものa delicacy美味を好む人an epicure
びみの【美味の】
delicious美味なものa delicacy美味を好む人an epicure
ambrosia
[名]1 《ギリシャ神話》アンブロシア,神肴しんこう(◇不老不死になれるという神々の食物・飲物;⇒nectar)2 非常に美味なもの,珍味佳肴かこう
ambrosial
[形]1 この上なく美味な,かぐわしい,美味芳香の2 神々にふさわしい;天上の,神々のambrosialの派生語ambrosially副
bonne bouche
(複bonnes bouches /~/)美味;(食後の一口の)珍味語源[フランス(good mouth)]
うまい
[共通する意味] ★味がよい。[英] delicious; tasty[使い方]〔うまい〕(形)▽この酒はうまい▽この料理はちっともうまくない〔おいしい〕(形)▽おいしい料理を十分にいただきまし...
ちんみ【珍味】
[共通する意味] ★味が良いこと、また、その食べ物。[英] deliciousness; a delicacy【食べ物】[使い方]〔美味〕▽この料理は実に美味だ〔佳味〕▽無上の佳味〔滋味〕▽滋味...
びみ【美味】
[共通する意味] ★味が良いこと、また、その食べ物。[英] deliciousness; a delicacy【食べ物】[使い方]〔美味〕▽この料理は実に美味だ〔佳味〕▽無上の佳味〔滋味〕▽滋味...
かみ【佳味】
[共通する意味] ★味が良いこと、また、その食べ物。[英] deliciousness; a delicacy【食べ物】[使い方]〔美味〕▽この料理は実に美味だ〔佳味〕▽無上の佳味〔滋味〕▽滋味...
じみ【滋味】
[共通する意味] ★味が良いこと、また、その食べ物。[英] deliciousness; a delicacy【食べ物】[使い方]〔美味〕▽この料理は実に美味だ〔佳味〕▽無上の佳味〔滋味〕▽滋味...
じんこうかいしゃ【人口膾炙】
だれの口にものぼり、広く世間に知られて、もてはやされること。▽「人口」は世人の口・うわさ。「膾」はなますで、細く切った生なまの肉、「炙」はあぶり肉のこと。どちらも美味で、だれの口にも合って好まれることから。一般には「人口じんこうに膾炙かいしゃする」と慣用する。「膾炙人口かいしゃじんこう」ともいう。「炙」は「せき」とも読む。
とうりせいけい【桃李成蹊】
桃やスモモの木の下には、実の美味しさに惹ひかれて集まって来る人たちによって自然に道ができてしまうように、高徳な人のまわりには自然に人が集まって来るということ。
なんきつほくき【南橘北枳】
人間は住む環境によって、よくなったり悪くなったりするということ。▽中国江南こうなんで産する橘たちばなはたいへんな美味であるが、淮水わいすい以北に植えると橘は枳からたちとなり、味が全く異なってしまう。環境が変われば性質も変わってしまう、という意。
ひにくこうしゅ【肥肉厚酒】
ぜいたくな食べ物と酒。肥えてたいへん美味な肉と、上等なうまい酒。▽「肥肉」は鳥やけものの肥えておいしい肉、「厚酒」はおいしい酒の意。「厚酒肥肉こうしゅひにく」ともいう。