あい‐つう・ずる【相通ずる】
[動サ変][文]あひつう・ず[サ変] 1 共通する。似ている。「二人の作風には—・ずるものがある」 2 理解しあう。わかり合う。「気持ちが—・ずる」 3 互いに連絡する。つながりをもつ。「敵方と...
あかしかいきょう‐おおはし【明石海峡大橋】
本州四国連絡橋ルートの一。明石海峡に架かる吊り橋で、兵庫県淡路市と兵庫県神戸市とを結ぶ。吊り橋としては世界最長の中央支間長(塔と塔との間の距離1991メートル)で、全長3911メートル。平成10...
あげ‐ば【揚(げ)場/上(げ)場】
1 船荷を陸揚げする場所。 2 鉱山で、立坑と水平坑の連絡する場所。
あさご【朝来】
兵庫県中央部にある市。播磨(はりま)と但馬(たじま)を結ぶ古くからの街道上にあり、現在も播但連絡道路が通る。平成17年(2005)4月に生野町、和田山町、山東町、朝来町が合併して成立。人口3.3...
アムダ【AMDA】
《Association of Medical Doctors of Asia》アジア・アフリカ・中南米などの開発途上諸国の恵まれない人々への医療支援活動などを行っている国際医療ボランティア組織...
何れ
1〔二者のうちで〕either;〔たくさんのうちで〕any;〔両方〕bothあの二人はいずれも帰国子女だ「The two are both [Both of them are] returnee...
至る
1〔達する〕 ⇒たっする(達する),とうちゃく(到着)この道は白根を経て万座に至るThis road leads to Manza via Shirane.至る渋谷〔地図などで〕To Shibu...
一刻
1〔わずかな時間〕a moment刻一刻と対決の時は迫ってきたEvery moment brought us closer to the showdown.一刻も早くその子の両親に連絡をしなけれ...
今迄
今までに彼から連絡があったはずだけどWe should have heard from him by now.今までいったいどこに居たのだWhere have you been all this...
受ける
1〔受け取る,得る〕receive; get彼は大学から奨学金を受けているHe receives [gets] a scholarship from the university.超勤手当の支払...
せつぞく【接続】
[共通する意味] ★つなげること。[英] to connect[使い方]〔接続〕スル▽スピーカーとアンプを接続する▽昼間はバスと電車の接続が悪い〔連絡〕スル▽終点で港行きのバスに連絡がある▽外出...
れんらく【連絡】
[共通する意味] ★つなげること。[英] to connect[使い方]〔接続〕スル▽スピーカーとアンプを接続する▽昼間はバスと電車の接続が悪い〔連絡〕スル▽終点で港行きのバスに連絡がある▽外出...
に
[共通する意味] ★動作・関係の及ぶ相手を表わす。[使い方]〔と〕▽友達とけんかした▽進学問題について親と話し合った▽甲は乙と等しい〔に〕▽友達に消しゴムを貸した▽彼は娘にあまい〔まで〕▽書類は...
と
[共通する意味] ★動作・関係の及ぶ相手を表わす。[使い方]〔と〕▽友達とけんかした▽進学問題について親と話し合った▽甲は乙と等しい〔に〕▽友達に消しゴムを貸した▽彼は娘にあまい〔まで〕▽書類は...
きんじつ【近日】
[共通する意味] ★はっきりと定まらない、将来のある時点を表わす語。[英] before long[使い方]〔近日〕▽近日上映の映画▽近日中にご連絡いたします〔そのうち〕▽そのうちゆっくり会おう...
脊髄と脊髄神経のしくみ
脊髄の太さはほぼ小指大。長さ40~50cmの白くて細長い円柱状の器官です。 頭蓋骨に囲まれている脳と、背骨の脊柱管のなかに納まる脊髄は、神経管という1本の管を原型に進化したものです。神経管の前端がふくらんで脳となり、脊髄はその原型を残しています。 脊髄の断面では、中央に神経管の孔にあたる"中心管"という小さな孔があります。 中心管のまわりは神経細胞が集まり、灰白質になっており、灰白質はHの形をしています。その腹側のでっぱりに前角といい、筋を動かす神経細胞体が集まっています。 灰白質の周囲は白質になっていて、ここには脳の各部と脊髄を結ぶ神経線維が集まっています。 脊髄を保護するしくみは2重構造になっています。外層に位置する脊椎骨組織の内側には、脊髄を包む内層があり、硬膜、くも膜、軟膜の3層からなっています。 脊髄神経は、脊髄から31対出ている神経です。 脊椎の部位にあわせ、頸神経(8対)、胸神経(12対)、腰神経(5対)、仙骨神経(5対)、尾骨神経(1対)に区分されています。1対ずつ前面から出る"前根(運動神経)"と、後面から出る"後根(知覚神経)"があります。 脊髄の長さは脊柱管よりも短く、腰椎の1番程度までであり、その先は脊髄神経のみからなっています。 脊髄には、脳への信号、脳からの信号を伝える神経線維が通っているため、脊髄の一部が損傷すると、それより下の部位は脳と連絡できず、運動麻痺と知覚麻痺をおこします。
全身の神経網
判断や思考などの知的な活動や、呼吸など体内で営まれる生命活動、あるいは歩く、走るといった運動は、人体の情報処理システム「神経系」によってコントロールされています。 この情報処理システムは、脳・脊髄からなる中枢神経と、中枢神経とからだの各部を結ぶ情報連絡路である末梢神経によって支えられています。 末梢神経が集めた情報は、すべて電気信号化されて神経細胞間で伝達されます。そして、最終的に中枢神経に届けられると、その信号を中枢神経が処理し、脳からの伝達信号にして末梢神経に送るシステムになっています。 末梢神経には、脳からでている脳神経、脊髄からでている脊髄神経があります。また、伝達する情報の種類により、体性神経と自律神経の2種類に分類されます。 体性神経には、感覚神経、運動神経の2種類があります。感覚神経は、視覚、聴覚、触覚、味覚などの情報を信号にして中枢神経(脳)に伝達し、運動神経は、脳から出る指令(運動命令)を、運動をする部位の筋に伝達します。 自律神経には、交感神経、副交感神経の2種類の神経があります。からだや環境の状況に応じて、脳からの調整を受けながら呼吸、心拍、体温、血圧、発汗、消化吸収、尿の生成など生命を維持するための機能をコントロールしています。