prone
[形]1 ((形式))うつ向きの,うつ伏せになった(⇔supine);平伏した,ひれ伏した(⇔erect)lie proneうつ伏せに寝る1a てのひらを伏せた1b ((古))下方に傾斜した2 ...
prosciutto
[名]プロシュート(◇イタリアの生ハム;薄切りにして出す)語源[イタリア]
protect
[動]1 他自(人・物などを)(けが・損傷などから)守る,保護[防護]する≪against,from≫;自保護できる[に役立つ]protected species保護種protect iron ...
provoke
[動]他1 〈人などを〉憤慨させる,挑発する,怒らせて(…)させる≪into (doing)≫He was provoked into a fight.彼は挑発に乗ってけんかを始めた2 〈人など...
psychobabble
[名]((略式))(心理学用語をやたらと使った)わけのわからないたわごと
Public opinion swayed to his side.
世論は彼の側に傾いた
Puccini
[名]プッチーニ(◇Giacomo /dʒάːkɔːmɔː/ ~,1858-1924;イタリアの作曲家)
puck
[名]1 《アイスホッケー》パック(◇ゴム製の円盤)2 《コンピュ》パック(◇タブレット上を動かす十字のついた位置指示器)
Puck
[名]1 パック(◇Shakespeare 作A Midsummer Night's Dreamに登場するいたずら好きな小妖精ようせい)2 悪鬼,いたずら好きの小妖精
puckish
[形]〔限定〕((形式))いたずら好きの,小悪魔のような,わんぱくのpuckishの派生語puckishly副puckishness名