niggling
[形]〔限定〕1 ささいな,取るに足らない2 やっかいな,めんどうくさい,手間のかかる;念の入り[手の込み]過ぎた3 小事にくよくよする;小うるさい━━[名]ささいな[取るに足らない,念の入り過...
oak
[名](複~s,~)1 CU《植物》オーク(oak tree)(◇ブナ科コナラ属の総称;常緑樹カシの類も含む;大木となり,強靭きょうじんさの象徴;雷が落ちやすいとされる;実は acorn)Big...
oblation
[名]1 《宗教》奉献(◇聖体祭儀に用いるパンとぶどう酒を神にささげること)2 聖餐せいさん式;奉納(物);寄進;寄付,喜捨
offer
[動]1 他〈物・事を〉(相手の利益のために)差し出す(解説的語義)〈人に〉〈物・事を〉提供する,申し出る,与える(⇔request)offer a job仕事をしないかと提供するHe offe...
offer prayers to God
神に祈りをささげる
offer up sacrifices
いけにえをささげる
offering
[名]1 U提供;C提供物2 C(人への)贈り物;(神への)ささげ物;UC(教会への)献金3 C売り物,特価提供品;作品,番組;新設講義科目an offering price(証券の)売出価格t...
officious
[形]1 (外交が)非公式の;私的な2 〈役人が〉(ささいなことに)横柄な2a ((けなして))おせっかい好きな,差し出がましいofficiousの派生語officiously副officiou...
often
(◆しばしば/t/を発音する)副(more ~;most ~/時に~・er;~・est)1 【頻度数】しばしば,頻繁に,たびたび,よく(frequently)quite [fairly] oft...
once too often
いささか頻繁に,あまりにたびたび;繰り返したあげくにとうとう(◆「一度だけよけいに」の意から)