判断
decision 《通例は個々の「決定」を指して数えられる名詞》;judgment《《英》judgement。総称としては不可算だが、「個々の判断」は可算。また、「判断力」という意味では不可算》[参考]「厳格な判断をする(make a strict decision)」のように、「make + a (an) + 形容詞 + decision 」の形で多用される。
襞
1〔布などにつけた〕a pleat, a fold;〔折り目〕a fold, a crease;〔ギャザー〕gathers;〔箱ひだ〕box pleats;〔タック〕a tuckスカートにひだを...
暇
1〔時間,あいだ〕time手紙を書く暇がないI have no time to write letters.映画を見て暇をつぶしたI watched a movie to kill time.暇...
表面
I1〔物の外側の部分〕the surface; the face表面の surface; external地球の表面にon the face [surface] of the earthガラスの...
開ける
1〔広がる〕open広々とした眺めが眼下に開けたA broad view 「spread itself [opened out] below us.2〔開化する〕become civilized...
貧弱
1〔見劣りがすること〕貧弱な poor貧弱な体格a poor physique/a feeble body貧弱な男a miserable-looking man貧弱な家a miserable [...
不文
1〔文字・文章に記されていないこと〕たとえ不文でも政治倫理というものはなくてはならないThere should be political ethics, even if unwritten.手紙...
振り解く
shake oneself free from ((a person's)) graspだれかがそでをつかんだが振りほどいて逃げたSomeone grabbed hold of my sleev...
無骨
無骨な 〔洗練されていない〕unrefined;〔田舎くさい〕rustic, boorish;〔ぶっきらぼうな〕blunt見たところは無骨だが,心の暖かい人だHe looks boorish, ...
ぶこつな【無骨な】
〔洗練されていない〕unrefined;〔田舎くさい〕rustic, boorish;〔ぶっきらぼうな〕blunt見たところは無骨だが,心の暖かい人だHe looks boorish, but...