frivol
[動](~ed;~・ing,((英))-olled;~・ling)((略式))1 自軽薄なふるまいをする,つまらないことをする2 他〈時間・財産などを〉浪費する(away)
frothy
[形](-i・er;-i・est)1 あわの(ような);あわ立つ2 実質のない;つまらない;浅薄なfrothyの派生語frothily副frothiness名
fuss
[名]1 〔単数形で〕(つまらないことで)やきもきすること,興奮;から[大]騒ぎ;騒々しい議論[口論,抗議]≪about,of,over≫get [be] in a fussやきもきするkick...
fuss and feathers
((略式))つまらない心配,から騒ぎ
futilitarian
[形]1 (希望も努力もむなしいと信じる)無益論の2 つまらないことに夢中になっている━━[名]1 無益論者2 くだらない趣味などに一生懸命な人語源[futile+utilitarian]fut...
gnat
[名]1 《昆虫》双翅そうし類の吸血性の小さな昆虫の総称(◇ブヨなど);((英))=mosquito2 つまらない人[こと]gnatの慣用句・イディオムstrain at a gnat and ...
hair
[名]1 U〔集合的に〕毛,髪,頭髪;体毛,陰毛a lot of hairたくさんの毛do [dress] one's hair(自分で)髪を結う,整髪するhave one's hair don...
hairsplitting
[名]つまらない[細かい]ことにうるさいこと━━[形]つまらない[細かい]ことにうるさい,細事にこだわるhairsplittingの派生語hairsplitter名へりくつ屋;細事にこだわる人
halfpenny
(◆発音注意)名1 (複-pen・nies)(英国の)半ペニー青銅貨(◇1985年廃止)2 (複-pence /-pəns/)半ペニーの金額3 少量halfpennyの慣用句・イディオムnot ...
hame
[名]1 〔~s〕(馬の首につける)曲がり棒,くびき2 つまらない仕事